検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス福祉国家の歴史的源流 

著者名 長谷川 貴彦/著
著者名ヨミ ハセガワ タカヒコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3692/37/0106454587一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100156794
書誌種別 図書
書名 イギリス福祉国家の歴史的源流 
書名ヨミ イギリス フクシ コッカ ノ レキシテキ ゲンリュウ
近世・近代転換期の中間団体
言語区分 日本語
著者名 長谷川 貴彦/著
著者名ヨミ ハセガワ タカヒコ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.3
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-13-026147-0
ISBN 4-13-026147-0
数量 4,248,18p
大きさ 22cm
分類記号 369.2
件名 救貧法-歴史   社会福祉-イギリス   団体-歴史
注記 文献:巻末p5〜18
内容紹介 福祉と貧困をめぐる方法論の変化も射程に入れながら、18世紀を中心としてイングランドで登場した中間団体に焦点を合わせ、その背後にある国家と社会の再編過程を描き出す。
著者紹介 1963年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。北海道大学大学院文学研究科教授。著書に「産業革命」など。
目次タイトル 序章 福祉国家史研究への視座
はじめに 第一節 課題と方法 第二節 対象の設定 小括
第一章 福祉国家の歴史的起点
はじめに 第一節 近世化のなかのコモンウェルス 第二節 救貧法体制の確立 第三節 都市化と工業化の時代 小括
第一部 中間団体と地域社会
第二章 アソシエーションの社会的起源
はじめに 第一節 バーミンガム 第二節 友愛組合の発展 第三節 慈善団体の設立 小括
第三章 医療と中産階級の形成
はじめに 第一節 バーミンガム総合病院の内部構造 第二節 バーミンガム総合病院と地域社会(一) 第三節 バーミンガム総合病院と地域社会(二) 小括
第四章 モラル・リフォメーション運動の展開
はじめに 第一節 日曜学校運動の構想と論理 第二節 日曜学校運動と地域社会(一) 第三節 日曜学校運動と地域社会(二) 小括
第二部 統治体制の再編
第五章 救貧法体制の動揺
はじめに 第一節 歴史的背景 第二節 物語の構造と機能 小括
第六章 ナポレオン戦争期における政治社会の再編
はじめに 第一節 名誉革命体制の動揺と再編 第二節 貧民の状態改善協会の構想と論理 第三節 貧民の状態改善協会の統治戦略 第四節 貧民の状態改善協会と議会立法 小括
終章 福祉国家への展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
369.2
救貧法-歴史 社会福祉-イギリス 団体-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。