検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現場の情報化 

著者名 松嶋 登/著
著者名ヨミ マツシマ ノボル
出版者 有斐閣
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33617/167/0106507288一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100289608
書誌種別 図書
書名 現場の情報化 
書名ヨミ ゲンバ ノ ジョウホウカ
IT利用実践の組織論的研究
言語区分 日本語
著者名 松嶋 登/著
著者名ヨミ マツシマ ノボル
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2015.5
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-641-16459-8
ISBN 4-641-16459-8
数量 18,383p
大きさ 22cm
分類記号 336.17
件名1 経営情報   情報管理
注記 文献:p345〜368
内容紹介 情報技術は、人々の仕事実践や組織の協働体系をどう変化させるか? 周密な先行研究レヴューと、実践との接続を意識した現場リサーチにより、情報経営研究の学問的アイデンティティを探求。経営学を、その立脚点から問い直す。
著者紹介 1973年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。同大学大学院経営学研究科准教授。博士(経営学)。専攻は経営組織論、情報経営論。共編に「制度的企業家」ほか。
目次タイトル 第1章 情報経営研究の学問的アイデンティティ
1 緒言 2 濁流化するRR論争と伏流としての科学主義 3 漂流する理論的課題 4 実践の学問としての源流 5 深淵をなす二律背反性 6 実践に接続する研究者の分析 7 結語
第Ⅰ部 文献レヴュー
第2章 経営の情報化再訪
1 情報化のパラドクス 2 パラドクスの正体
第3章 先行研究の批判的検討
1 ウッドワードの技術決定論 2 組織が技術の何を決めるのか? 3 相互作用論の(不)可能性
第4章 研究者の分析実践
1 意図せざる結果と方法論的リフレキシビティ 2 マルチメソッドと計量的モノグラフ 3 研究者の社会的立ち位置
第Ⅱ部 リフレキシブ・リサーチ
第5章 テレワーク導入を通じた反省的意識の喚起
1 大塚製薬におけるテレワーク導入の経緯 2 リサーチ・デザインとフィールドワークの経験 3 テレワーク導入を通じた組織慣行の再構築 4 テレワークを通じて醸成された批判的意識 5 小括
第6章 企業ウェブ開設を通じた政治の再創造
1 資生堂における企業ウェブの開設の経緯 2 リサーチ・デザインとフィールドワークの経験 3 技術利用を契機に明確化した多面的視角 4 ローカルな変化の制度化を左右する権限と技術利用 5 小括
第Ⅲ部 ポリティカル・リサーチ
第7章 都立府中病院における電子カルテ導入事例
1 リサーチ・デザイン 2 電子カルテを利用した医療実践の再構成 3 小括
第8章 専門化された集団による協働体系の調整
1 電子カルテに媒介された関係的な医療実践の変化 2 コメディカルによる対応 3 患者との関係性にみられた変化 4 調整業務の役割 5 小括
第9章 都立病院を対象とした計量的モノグラフ
1 情報技術の利用と組織変化の量的分析 2 電子カルテ導入事例の計量的モノグラフ 3 小括
第10章 解釈主義のポリティクス
1 誰の,何に対する,どんな実践? 2 都立病院における政治的実践 3 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
松戸市-地図
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。