検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「稼得とケアの調和モデル」とは何か 

著者名 田中 弘美/著
著者名ヨミ タナカ ヒロミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3671/171/0106608941一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100564487
書誌種別 図書
書名 「稼得とケアの調和モデル」とは何か 
書名ヨミ カトク ト ケア ノ チョウワ モデル トワ ナニカ
「男性稼ぎ主モデル」の克服
叢書名 MINERVA人文・社会科学叢書
叢書番号 221
言語区分 日本語
著者名 田中 弘美/著
著者名ヨミ タナカ ヒロミ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.10
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-623-08131-8
ISBN 4-623-08131-8
数量 5,196p
大きさ 22cm
分類記号 367.1
件名 男女共同参画
注記 文献:p175〜186
内容紹介 男は仕事、女は家庭という性別役割分業を基軸とする家族モデル、「男性稼ぎ主モデル」。それに代わる新しい社会モデル「稼得とケアの調和モデル」の提案とその実現プロセスを、国際比較を通して検討する。
著者紹介 1984年三重県生まれ。同志社大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士課程(後期課程)修了。同大学研究開発推進機構及び社会学部特任助教・博士(社会福祉学)。
目次タイトル 序章 「男性稼ぎ主モデル」の克服
1 なぜ「男性稼ぎ主モデル」を克服しなければならないのか 2 研究枠組み 3 本書の構成
第Ⅰ部 「稼得とケアの調和モデル」の実現方法
第1章 規範論・政策論・動態論の連動
1 先行研究の検討 2 本書の位置づけ
第2章 「稼得とケアの調和モデル」《規範論》
1 本章の目的 2 「男性稼ぎ主モデル」とは異なるモデル 3 定義と課題の明示 4 政策論に向けて
第3章 「稼得とケアの調和モデル」の3つの政策理念型《政策論》
1 本章の目的 2 政策パッケージの多様性を検討する意義 3 分析枠組み 4 欧州6か国と日本の政策パッケージ 5 3つの政策理念型 6 多様な政策的アプローチ
第4章 欧州6か国と日本における「稼得とケアの調和」の現状
1 本章の目的 2 分析枠組み 3 稼得役割 4 ケア役割 5 父親の役割変化が鍵
第Ⅱ部 「柔軟就労・共同ケア型」への移行
第5章 「北欧型」ECECシステムには移行せず
1 本章の目的 2 イギリスのECECシステム 3 サービスの財源・供給における複合構制の採用 4 教育・保育・福祉の分立 5 「親の育児責任」の強調と受容 6 「北欧型」への移行を阻害した要因 7 アイディアの合意・共有が不可欠
第6章 「柔軟就労型」への移行
1 本章の目的 2 イギリスの「柔軟な働き方」制度 3 「柔軟な働き方」法制化の過程 4 「父親のケア役割」の欠落 5 「柔軟就労型」への移行を促進した要因 6 アクター間の関係性・相互作用
終章 「稼得とケアの調和モデル」が拓く未来
1 欧州の経験が示す「稼得とケアの調和モデル」への道 2 日本における移行経路の展望 3 今後の研究に向けた課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
367.1 367.1
男女共同参画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。