蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トクヴィルと明治思想史
|
著者名 |
柳 愛林/著
|
著者名ヨミ |
リュウ アイリン |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 31121/63/ | 0106771403 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100936512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トクヴィルと明治思想史 |
書名ヨミ |
トクヴィル ト メイジ シソウシ |
|
<デモクラシー>の発見と忘却 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
柳 愛林/著
|
著者名ヨミ |
リュウ アイリン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2021.11 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-560-09865-3 |
ISBN |
4-560-09865-3 |
数量 |
325,9p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
311.21
|
件名 |
政治思想-日本
|
個人件名 |
Tocqueville Alexis Charles Henri Maurice Clérel |
注記 |
文献:巻末p4〜9 |
内容紹介 |
アメリカの社会・政治を観察し、新しい「デモクラシー」の概念を導き出したフランス人トクヴィル。自由民権運動から地方自治論、女性教育論、革命論まで、トクヴィルの思想を中心に、明治における西洋思想の受容を描く。 |
著者紹介 |
大韓民国生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。博士号(法学)取得。同大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター特任講師。 |
目次タイトル |
第Ⅰ章 平等主義者の政体書? |
|
一 肥塚龍という政治家 二 『自由原論』精読 三 肥塚龍とトクヴィル |
|
第Ⅱ章 現実の日本、鏡のフランス、そして理想のアメリカ |
|
一 宗教 二 女子教育と女性の役割 三 自治 四 出版の自由、革命、社会主義 |
|
第Ⅲ章 消え去ったトクヴィルの影-忘却と復権 |
|
一 忘却に沈んだ『デモクラシー』 二 再び浮上する『デモクラシー』 三 終戦直後における『デモクラシー』 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Tocqueville Alexis Charles Henri Maurice Clérel 政治思想-日…
前のページへ