蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3838/69/ | 0106479746 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100219610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鮭の歴史 |
書名ヨミ |
サケ ノ レキシ |
叢書名 |
「食」の図書館
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ニコラース・ミンク/著
大間知 知子/訳
|
著者名ヨミ |
ニコラース ミンク オオマチ トモコ |
著者名原綴 |
Mink Nicolaas |
出版地 |
東京 |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2014.10 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-562-05103-8 |
ISBN |
4-562-05103-8 |
数量 |
177p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
383.8
|
件名 |
さけ(鮭)-歴史
|
注記 |
原タイトル:Salmon |
注記 |
文献:p171 |
内容紹介 |
持続可能な食料システムの専門家であるニコラース・ミンクが、人間がいかに鮭を獲り、食べ、保存してきたかを描く、鮭の食文化史。アイヌを含む日本の事例もくわしく記述し、意外に短い生鮭の歴史、遺伝子組み換え鮭にも言及。 |
著者紹介 |
アメリカのウィスコンシン大学で歴史学の博士号を取得。持続可能な食料システムの専門家。インディアナ州バトラー大学都市生態系研究センター特別研究員。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
箸墓古墳築造の意義 |
春成 秀爾/著 |
|
|
|
2 |
三角縁神獣鏡の配布 |
車崎 正彦/著 |
|
|
|
3 |
貝製腕輪から石製腕輪へ |
木下 尚子/著 |
|
|
|
4 |
前方後円墳の型式 |
岸本 直文/著 |
|
|
|
5 |
巨大古墳の被葬者 |
下垣 仁志/著 |
|
|
|
6 |
古墳からみた初期ヤマト政権の構造 |
今尾 文昭/著 |
|
|
|
7 |
百舌鳥・古市古墳群と世界の王墓 |
福永 伸哉/著 |
|
|
|
8 |
播磨の大型前方後円墳 |
岸本 道昭/著 |
|
|
|
9 |
吉備地域における中期古墳の動向 |
安川 満/著 |
|
|
|
10 |
石清尾系積石墳墓群と古墳時代前期社会 |
大久保 徹也/著 |
|
|
|
11 |
前方後円墳の終焉 |
高橋 照彦/著 |
|
|
|
12 |
古墳秩序の生成と埴輪生産 |
廣瀬 覚/著 |
|
|
|
13 |
小像付き須恵器と形象埴輪 |
高橋 克壽/著 |
|
|
|
14 |
「立物」と装飾古墳 |
深澤 太郎/著 |
|
|
|
15 |
百済・馬韓と倭の冠 |
東 潮/著 |
|
|
|
16 |
日本列島先史・古代の戦争 |
松木 武彦/著 |
|
|
|
17 |
戦国の城と権力 |
千田 嘉博/著 |
|
|
|
18 |
飛鳥寺仏舎利の行方 |
上原 眞人/著 |
|
|
|
19 |
播磨国調邸の発見 |
原田 憲二郎/著 |
|
|
|
20 |
江戸時代の外国人墓 |
田中 裕介/著 |
|
|
|
21 |
古代人の開発と死への恐れ・祈り |
平川 南/著 |
|
|
|
22 |
水源と神社 |
新谷 尚紀/著 |
|
|
|
23 |
琉球王陵の厨子棺と現代火葬骨壺 |
安里 進/著 |
|
|
|
24 |
象耕鳥耘考 |
甲元 眞之/著 |
|
|
|
25 |
美術の歴史とジェンダー |
松本 直子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
始原のヴィーナス : 旧石器時代の…
春成 秀爾/著
何が歴史を動かしたのか第2巻
春成 秀爾/編
何が歴史を動かしたのか第1巻
春成 秀爾/編
四国考古学の最前線
大久保 徹也/編…
上黒岩岩陰と縄文草創期
春成 秀爾/編
世界のなかの沖ノ島
春成 秀爾/編
古代都城と律令祭祀
金子 裕之/著,…
祭りと呪術の考古学
春成 秀爾/著
縄紋土器と弥生土器
佐原 真/著,春…
弥生時代はどう変わるか : 炭素1…
国立歴史民俗博物…
儀礼と習俗の考古学
春成 秀爾/著
考古学はどう検証したか : 考古学…
春成 秀爾/著
日本の考古学 : ドイツ展記念概…上
佐原 真/監修,…
日本の考古学 : ドイツ展記念概…下
佐原 真/監修,…
佐原真の仕事6
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事5
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事2
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事1
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事3
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事4
佐原 真/著,金…
考古学者はどう生きたか : 考古学…
春成 秀爾/著
魏志倭人伝の考古学九州篇
岡崎 敬/著,春…
魏志倭人伝の考古学対馬・壱岐篇
岡崎 敬/著,春…
古代中国の考古学
岡崎 敬/著,春…
縄文社会論究
春成 秀爾/著
シルクロードと朝鮮半島の考古学
岡崎 敬/著,春…
稲作の考古学
岡崎 敬/著,春…
検証日本の前期旧石器
春成 秀爾/編,…
直良さんの明石時代 : 手紙で綴る
春成 秀爾/編
出雲の銅鐸 : 発見から解読へ
佐原 真/著,春…
「明石原人」とは何であったか
春成 秀爾/著
近畿古代文化論考
直良信夫 著,春…
近畿古代文化論考
直良 信夫/著,…
弥生時代の始まり
春成 秀爾/著
前へ
次へ
前のページへ