蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
完全踏査古代の道 [正]
|
著者名 |
武部 健一/著
|
著者名ヨミ |
タケベ ケンイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 6821/59/1 | 1102718526 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101113953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
完全踏査古代の道 [正] |
巻次(漢字) |
[正] |
書名ヨミ |
カンゼン トウサ コダイ ノ ミチ |
各巻書名 |
畿内・東海道・東山道・北陸道 |
版表示 |
新装版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
武部 健一/著
木下 良/監修
|
著者名ヨミ |
タケベ ケンイチ キノシタ リョウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.11 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-642-08440-6 |
ISBN |
4-642-08440-6 |
数量 |
11,253p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
682.1
|
件名 |
交通-日本
道路-日本
|
内容紹介 |
都から本州と四国・九州に達する壮大なネットワークであった古代の道。高速道路ルートとの類似性に注目し、全駅路を実際に走破することにより、駅路の歴史的変遷、駅家の位置など「古代道路」の全貌を解明する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。京都大学工学部土木工学科卒業。元日本道路公団常任参与。工学博士。著書に「道のはなし」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中里 恒子/原作 森繁 久彌/出演 加藤 道子
ハナシ語りの民俗誌
川島 秀一/著
うたとかたりの人間学 : いのちの…
鵜野 祐介/著
朝鮮国民女優・文藝峰の誕生 : 日…
李 瑛恩/著
ろうどく : 松戸朗読奉仕会創立5…
満洲の民話と伝説 : 黒龍江省三家…
包 聯群/著
口承文芸の文化学
野村 純一/[著…
「面」と民間伝承 : 鬼の面・肉附…
西座 理恵/著
伝承文学を学ぶ
小川 直之/編,…
英雄伝承の誕生 : 蒙古襲来の時代
福田 晃/著
劇団文芸座のあゆみ続続別冊
[劇団文芸座/編…
伝承の語り手から現代の語り手へ
黄地 百合子/著
文藝首都 : 公器としての同人誌
小平 麻衣子/編
復興と民話 : ことばでつなぐ心
石井 正己/編,…
中井正文と『広島文藝派』 : 或る…
天瀬 裕康/著
T式ひらがな音読支援の理論と実践 …
小枝 達也/著,…
英雄叙事詩 : アイヌ・日本からユ…
荻原 眞子/編,…
古代中国の語り物と説話集
高橋 稔/著
こえのことばの現在 : 口承文芸の…
日本口承文芸学会…
「文藝」戦後文学史
佐久間 文子/著
声の文化史 : 音声読書としての朗…
原 良枝/著
子どもを夢中にさせる魔法の朗読法 …
山田 敦子/著,…
鷹と鍛冶の文化を拓く百合若大臣
福田 晃/編,金…
朗読学 : 教育的言語学序説
大西 雅雄/著
教師のための群読ハンドブック
重水 健介/編著
菅江真澄の採集した公家伝承 : 花…
星野 岳義/[著…
宮本常一口承文学論集
宮本 常一/著,…
文芸誌編集実記
寺田 博/著
玄奘三蔵 : 中国人物叢書 3
〔兼子 秀利/著…
表現するときめきとよろこびを : …
坂井 清成/著
古事記声語りの記(シルシ) : 王…
木村 紀子/著
野村純一著作集第9巻
野村 純一/著,…
みんなの群読脚本集 : いつでもど…
重水 健介/編・…
歴史としての東日本大震災 : 口碑…
岩本 由輝/編,…
語り物「三国志」の研究
後藤 裕也/著
陽だまり : 緑豊かで、くらしよい…
増田 紀代子/朗…
勘の研究続
黒田 亮/著
勘の研究
黒田 亮/著
昔話の声とことば
花部 英雄/編,…
安寿 : お岩木様一代記奇譚
坂口 昌明/著
野村純一著作集第8巻
野村 純一/著,…
前へ
次へ
前のページへ