検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わきまえの語用論 

著者名 井出 祥子/著
著者名ヨミ イデ サチコ
出版者 大修館書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫812/15/0105968496一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000181087
書誌種別 図書
書名 わきまえの語用論 
書名ヨミ ワキマエ ノ ゴヨウロン
言語区分 日本語
著者名 井出 祥子/著
著者名ヨミ イデ サチコ
出版地 東京
出版者 大修館書店
出版年月 2006.11
本体価格 ¥2300
ISBN 4-469-22186-4
数量 6,243p
大きさ 22cm
分類記号 812
件名 日本語-意味論   語用論
注記 文献:p229~234
内容紹介 日本文化は「高コンテクスト文化」である。言語理論のモデルは、常に西洋から来た。しかし、「わきまえ」を理論化するためには、自前の理論装置が必要である。1970年代に始まる著者自身の研究軌跡を集大成した論考。
著者紹介 1939年台湾生まれ。国際基督教大学大学院修士課程修了。日本女子大学文学部英文学科教授。国際語用論論学会会長。共著に「日本人とアメリカ人の敬語行動」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 日本語はいかに日本文化と関わるか
2 グローバル化時代の日本語と日本文化
3 日本語の「なぜ」
4 文法は民族文化
5 日本語は「あいまい」か
6 日本語を包む枠組み
7 第1章 「言うという行為」とモダリティ
8 1.1.「言うという行為」という単位
9 1.2.「言うという行為」の構造
10 1.3.「言うという行為」と話し手の視点
11 1.4.発話のための判断-発話とコンテクストを結ぶもの
12 1.5.モダリティ再考
13 1.6.プラグマティック・モダリティ
14 1.7.なぜ日本語のモダリティは豊かなのか
15 1.8.「言うという行為」の制約はどこからくるのか
16 第2章 ポライトネスの普遍理論
17 2.1.ポライトネス理論のはじまり
18 2.2.ポライトネスの概念について
19 第3章 わきまえのポライトネス
20 3.1.敬語はなくても良いものか
21 3.2.日本人とアメリカ人の敬語行動の研究から
22 3.3.越中五箇山郷の調査から
23 3.4.わきまえのスーパー・システム
24 3.5.わきまえの源
25 3.6.わきまえの諸相
26 3.7.ミクロとマクロのわきまえ
27 第4章 敬語のダイナミックな動き
28 4.1.グローバル社会での敬語の存在意義
29 4.2.コンテクストで解釈される意味
30 4.3.儀礼形式としての敬語・敬意表現
31 4.4.儀礼としての敬語とポライトネス
32 4.5.敬語はどのようにして品位を表わすのか
33 第5章 敬意表現と円滑なコミュニケーション
34 5.1.21世紀の日本社会のことばの在り方
35 5.2.「敬意表現」誕生の経緯
36 5.3.敬意表現の骨子
37 5.4.敬意表現と国際化
38 5.5.敬意表現のどこが日本文化を維持しているのか
39 5.6.敬意表現と共生のグローバル社会
40 第6章 女性語はなぜ丁寧か
41 6.1.女性語研究と女性の地位の向上
42 6.2.欧米と異なる日本の女性語
43 6.3.なぜ女性はより丁寧なことばを使うのか
44 6.4.位相語としての女性語
45 6.5.アイデンティティ指標としての女性語
46 第7章 ホロン構造型社会の言語使用
47 7.1.雄弁な説得は美徳か
48 7.2.感じの良いイチローと古田の言葉遣い
49 7.3.わきまえと日本型社会システム
50 7.4.わきまえの行動原理を求めて
51 7.5.ホロンとは何か
52 7.6.ホロン型社会のインフラとしての日本語の二層構造
53 7.7.ホロン的振る舞いと敬語
54 7.8.ホロンシステムの中の「よろしくお願いします」
55 7.9.要素還元主義を超えて
56 第8章 <複雑系>社会の日本語
57 8.1.21世紀型知識社会と日本語
58 8.2.「伊豆の踊子」にみる日英語比較
59 8.3.談話にみる日本語
60 8.4.森林の思考・砂漠の思考
61 8.5.異なるわけを求めて
62 8.6.複雑系社会の中の言葉遣い

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
812
日本語-意味論 語用論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。