検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「海ゆかば」の昭和 

著者名 新保 祐司/編
著者名ヨミ シンポ ユウジ
出版者 イプシロン出版企画
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫7676/9/2101997377一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000187687
書誌種別 図書
書名 「海ゆかば」の昭和 
書名ヨミ ウミ ユカバ ノ ショウワ
言語区分 日本語
著者名 新保 祐司/編
著者名ヨミ シンポ ユウジ
出版地 東京
出版者 イプシロン出版企画
出版年月 2006.12
本体価格 ¥2200
ISBN 4-903145-18-2
数量 243p
大きさ 21cm
分類記号 767.6
件名 軍歌   太平洋戦争(1941~1945)
個人件名 信時 潔
内容紹介 「海ゆかば」を聴け! 日本がわかる-。桶谷秀昭、川本三郎、谷川俊太郎など、戦中派から戦後世代まで様々な領域の50名に及ぶ日本人による空前の文集。中曽根康弘と西部邁による対談も収録。
著者紹介 昭和28年生まれ。文芸評論家。都留文科大学教授。著書に「内村鑑三」「信時潔」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 深沈たる日本鎮魂曲「海ゆかば」 桶谷 秀昭/著
2 敗者の教訓 粕谷 一希/著
3 信時潔小感 高橋 英夫/著
4 「海ゆかば」をめぐる感想 三木 卓/著
5 「屍」とは何か。 山折 哲雄/著
6 「海ゆかば」の思想的根拠 饗庭 孝男/著
7 逝ってきます 佐々木 幹郎/著
8 「海ゆかば」入門 小池 昌代/著
9 「海ゆかば」と「威風堂々」 御厨 貴/著
10 海ゆかば 新保 祐司/著
11 海ゆかば 久世 光彦/著
12 海ゆかば 團 伊玖磨/著
13 信時さんと唱歌 阪田 寛夫/著
14 うみゆかば信時潔作曲 小池 民男/著
15 海ゆかば 冨永 明夫/著
16 私の「海ゆかば」 谷川 俊太郎/著
17 小津安二郎と「海ゆかば」 川本 三郎/著
18 国民歌としての「海ゆかば」 松本 健一/著
19 海ゆかば 近藤 信行/著
20 「信時潔」の著者S氏に 吉村 正/著
21 「海ゆかば」の思い出 中曽根 康弘/述 西部 邁/述
22 信時先生の思い出 高橋 アキ/著
23 戸山ケ原の塹壕 高橋 昌男/著
24 信時潔のこと、伊東静雄のこと 佐藤 泰正/著
25 大君の行方 富岡 幸一郎/著
26 戦争歌と私 菊田 均/著
27 きみはなし、花はなし 井口 時男/著
28 塾歌と「海ゆかば」 谷崎 昭男/著
29 「海ゆかば」を歌わなかった父 佐藤 洋二郎/著
30 短調の唄 中沢 けい/著
31 「海ゆかば」と「軍艦マーチ」 山田 利明/著
32 義父の遺書 二階堂 正宏/著
33 「海ゆかば」アルバム
34 「海ゆかば」と私 猪木 武徳/著
35 芸術作品としての「海ゆかば」をめぐって 花岡 千春/著
36 母のこと、あるいは「読むこと」 田中 実/著
37 「熱禱」、「恋闕」、そして「海ゆかば」 前田 雅之/著
38 私の昭和 宍戸 恭一/著
39 信時潔の芯なるもの 吉岡 繁/著
40 「海ゆかば」とキリスト教信仰 峠口 新/著
41 けざやかに祈りへ 岩名 雅記/著
42 運命の「人形」 藤野 邦康/著
43 戦後五十七年目の「海ゆかば」 平岡 敏夫/著
44 ポツダム曹長の「海ゆかば」 杉原 志啓/著
45 夜な夜なの「かへりみはせじ」を省みて 西澤 光義/著
46 民族のレクイエム 浅岡 弘和/著
47 CD「海ゆかばのすべて」制作にあたって 石川 宏平/著
48 音源紹介

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
767.6
信時 潔 軍歌 太平洋戦争(1941〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。