検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元代禅宗史研究 

著者名 野口 善敬/著
著者名ヨミ ノグチ ゼンケイ
出版者 禅文化研究所
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫18882/40/0105881699一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000684790
書誌種別 図書
書名 元代禅宗史研究 
書名ヨミ ゲンダイ ゼンシュウシ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 野口 善敬/著
著者名ヨミ ノグチ ゼンケイ
出版地 京都
出版者 禅文化研究所
出版年月 2005.7
本体価格 ¥9000
ISBN 4-88182-203-9
数量 7,664,13p
大きさ 22cm
分類記号 188.82
件名 禅宗-歴史   仏教-中国
注記 元代仏教関係繫年資料:p519~649 元代仏教関係著書・論文一覧:p651~659
内容紹介 いままで研究対象としてあまり取り上げられてこなかった元代の禅宗に関する研究。元代にも日本禅門にその流派を伝えた禅僧がおり、入元僧も相当な数にのぼる。五山文学、五山制度など、日本に与えた影響ははかりしれない。
著者紹介 1954年福岡県生まれ。九州大学大学院修士課程修了。臨済宗妙心寺派長性寺住職。学校法人箱崎学園箱崎幼稚園理事長。福岡女子大学講師。著書に「ナムカラタンノーの世界」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 <序>元代仏教の概観
2 一、研究概況
3 二、元代禅門の区分
4 三、元代の教宗
5 四、元代禅宗研究の視座
6 <Ⅰ>元代江南における臨済禅の展開
7 1 元叟行端とその禅
8 2 中峰明本の生涯とその思想
9 3 元代禅門の苦悩
10 <Ⅱ>元代仏教の諸相
11 1 元代江南における住持任命権者の変遷
12 2 元代における五山十刹の位次
13 3 元代文宗期における仏教興隆
14 4 元代の禅宗と教宗
15 <Ⅲ>禅浄双修の問題
16 1 禅浄一致に関する一考察
17 2 明代前期禅門における禅浄一致の一断面

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
188.82
禅宗-歴史 仏教-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。