検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南京「虐殺」研究の最前線 平成14年版

著者名 東中野 修道/編著
著者名ヨミ ヒガシナカノ オサミチ
出版者 展転社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21074/54/2101497173一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001294760
書誌種別 図書
書名 南京「虐殺」研究の最前線 平成14年版
巻次(漢字) 平成14年版
書名ヨミ ナンキン ギャクサツ ケンキュウ ノ サイゼンセン
日本「南京」学会年報
言語区分 日本語
著者名 東中野 修道/編著
著者名ヨミ ヒガシナカノ オサミチ
出版地 東京
出版者 展転社
出版年月 2002.9
本体価格 ¥2000
ISBN 4-88656-218-3
数量 254p
大きさ 20cm
分類記号 210.74
件名 南京大虐殺(1937)
内容紹介 日本=南京大虐殺という日本観が中国青少年の間で定着している。南京事件は、歴史学の研究課題であると同時に、巨大な政治問題でもある。浮き彫りになった南京占領の実態。発足2年目の日本「南京」学会の学会年報。
著者紹介 1947年鹿児島県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。西ワシントン大学客員教授などを経て、現在、亜細亜大学教授。文学博士。日本「南京」学会会長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 南京事件 秦 郁彦/著
2 いわゆる「南京大虐殺事件」の埋葬記録の再検討 原 剛/著
3 データベースによる「南京事件」の解明 富沢 繁信/著
4 なぜ日本人は東京裁判まで南京虐殺を知らなかったのか 東中野 修道/著
5 南京特務機関(満鉄社員)丸山進氏の回想 東中野 修道/編

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.74
南京大虐殺(1937)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。