検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南京「事件」研究の最前線 平成19年版

著者名 東中野 修道/編著
著者名ヨミ ヒガシナカノ オサミチ
出版者 展転社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21074/54/072102005960一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001707379
書誌種別 図書
書名 南京「事件」研究の最前線 平成19年版
巻次(漢字) 平成19年版
書名ヨミ ナンキン ジケン ケンキュウ ノ サイゼンセン
日本「南京」学会年報
言語区分 日本語
著者名 東中野 修道/編著
著者名ヨミ ヒガシナカノ オサミチ
出版地 東京
出版者 展転社
出版年月 2007.1
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-88656-299-9
ISBN 4-88656-299-9
数量 189p
大きさ 20cm
分類記号 210.74
件名 南京大虐殺(1937)
内容紹介 その時、南京城内外はどうだったのか。新証人たちの語る体験談と、戦場からの軍事郵便が物語る「南京の真相」。画期的な研究成果を世に問う日本「南京」学会の論集。
著者紹介 昭和22年鹿児島生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。亜細亜大学法学部教授。政治思想史、日本思想史専攻。日本「南京」学会会長。著書に「南京事件国民党極秘文書から読み解く」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 南京大虐殺は戦争プロパガンダだった 東中野 修道/著
2 西住小次郎大尉軍事郵便 中垣 秀夫/編
3 山田博治伍長の戦場からの手紙 岩田 圭二/編
4 今村耕三氏の回想 東中野 修道/編
5 田中少佐・野田少佐・向井大尉との獄中最後の日々 東中野 修道/編
6 南京 舩木 繁/著
7 終戦後の南京 小林 太巖/著
8 南京在留者の証言 中垣 秀夫/編
9 写真に見る広東共産党事件 中垣 秀夫/編
10 最終段階に来た南京事件研究 杉原 誠四郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
210.74
南京大虐殺(1937)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。