検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植民都市・青島1914-1931 

著者名 ヴォルフガング・バウワー/著
著者名ヨミ ヴォルフガング バウワー
出版者 昭和堂
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫22212/1/2102012259一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001714628
書誌種別 図書
書名 植民都市・青島1914-1931 
書名ヨミ ショクミン トシ チンタオ センキュウヒャクジュウヨン センキュウヒャクサンジュウイチ
日・独・中政治経済の結節点
言語区分 日本語
著者名 ヴォルフガング・バウワー/著   大津留 厚/監訳   森 宜人/訳   柳沢 のどか/訳
著者名ヨミ ヴォルフガング バウワー オオツル アツシ モリ タカヒト ヤナギサワ ノドカ
著者名原綴 Bauer Wolfgang
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年月 2007.2
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-8122-0701-7
ISBN 4-8122-0701-7
数量 8,277p
大きさ 22cm
分類記号 222.12
件名 青島-歴史
注記 原タイトル:Tsingtau 1914 bis 1931
注記 文献:p262~271
内容紹介 19世紀末から20世紀初頭に日本とドイツに統治された中国の港湾都市、青島。主に経済関係を中心に、青島における第一次世界大戦後のドイツ、中国、日本のトライアングルな関係を、日独資料を駆使して実証的に考察する。
著者紹介 1958年ベルリン生まれ。フライブルク大学博士号取得。日本学研究を続ける傍らゲーテインスティトゥートのプログラムで日本人のドイツ旅行の企画会社を経営。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 前史
2 1 19世紀末の山東
3 2 ドイツ租借地としての青島
4 3 中国における日独の競争と日本の対中貿易
5 4 第一次世界大戦
6 日本と青島
7 Ⅰ 政治的状況1914~1917
8 1 山東省における第一次世界大戦中の政治的状況
9 2 ベルサイユ体制からワシントン体制へ
10 Ⅱ 不況期1914~1917
11 1 青島の経済発展における軍事的占領の影響1914~1917年
12 2 山東省における中国人の商慣習とその組織
13 3 貿易と海運
14 4 山東省における国内取引とジャンク船取引
15 Ⅲ 経済発展1917~1922
16 1 概観
17 2 紡績業における投資
18 3 製塩業における投資
19 4 タバコ栽培とその輸出入
20 5 輸出入の動向
21 6 「円ブロック」(1914~1922年)、価格高騰、銀行
22 青島1922-31
23 1 ドイツ、日本、中国
24 2 1920年代の中国及び青島における貿易とドイツ人商人の帰還
25 3 青島におけるドイツと日本の貿易の発展
26 4 余論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。