検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紛争現場からの平和構築 

著者名 城山 英明/編
著者名ヨミ シロヤマ ヒデアキ
出版者 東信堂
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3295/16/0106036738一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001800834
書誌種別 図書
書名 紛争現場からの平和構築 
書名ヨミ フンソウ ゲンバ カラ ノ ヘイワ コウチク
国際刑事司法の役割と課題
叢書名 未来を拓く人文・社会科学
叢書番号 0
言語区分 日本語
著者名 城山 英明/編   石田 勇治/編   遠藤 乾/編
著者名ヨミ シロヤマ ヒデアキ イシダ ユウジ エンドウ ケン
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年月 2007.10
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-88713-781-3
ISBN 4-88713-781-3
数量 13,208p
大きさ 22cm
分類記号 329.5
件名 国際紛争   国際刑事裁判所
内容紹介 様々な紛争の現場と歴史に学びつつ、わが国が2007年批准を決定した国際刑事裁判所(ICC)等の法理と機能の分析を通じて、今日における平和構築の方途を幅広く追求するアクチュアルな研究書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 大量虐殺後の社会再建と正義 エリク・ストーヴァー/著 石田 勇治/訳
2 旧ドイツ領西南アフリカ(現ナミビア)の先住民ジェノサイド ユルゲン・ツィンメラー/著 石田 勇治/訳
3 ナゴルノ・カラバフ紛争をめぐる平和構築の課題 廣瀬 陽子/著
4 ルワンダ紛争の主体は誰か 武内 進一/著
5 ボスニア紛争のメカニズム 清水 明子/著
6 経路をめぐる紛争としてのアチェ紛争 西 芳実/著
7 グアテマラにおける「歴史的記憶の回復」 狐崎 知己/著
8 民主主義とエスノクラシーの間 オレン・イフタヘル/著 黒木 英充/訳
9 平和構築における真実探求 松野 明久/著
10 国際刑事司法過程と平和構築 藤原 広人/著
11 国際刑事裁判所における被害者参加・賠償の法的枠組みの実施に関する諸課題 フィオナ・マッケイ/著 河島 さえ子/訳
12 平和構築と応答的ガバナンス ジョン・ブレイスウェイト/著 城山 英明/訳
13 国際刑事裁判所の機能と課題 エルキ・コウルラ/著 五十嵐 元道/訳 城山 英明/訳
14 国際刑事裁判所設立におけるNGOの役割 フィオナ・マッケイ/著 五十嵐 元道/訳
15 平和構築機関としての国際刑事裁判所 篠田 英朗/著
16 相克する「法」の支配 寺谷 広司/著
17 グローバル・ガバナンス、国際刑事司法、そしてICTYの法実行から浮かび上がる被害者の態様 ウヴェ・エヴァルド/著 五十嵐 元道/著 城山 英明/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

城山 英明 石田 勇治 遠藤 乾
2007
329.5
国際紛争 国際刑事裁判所
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。