検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの青果物卸売市場 

著者名 荒木 一視/著
著者名ヨミ アラキ ヒトシ
出版者 農林統計協会
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫62142/1/0106049997一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001824418
書誌種別 図書
書名 アジアの青果物卸売市場 
書名ヨミ アジア ノ セイカブツ オロシウリ シジョウ
韓国・中国・インドにみる広域流通の出現
言語区分 日本語
著者名 荒木 一視/著
著者名ヨミ アラキ ヒトシ
出版地 東京
出版者 農林統計協会
出版年月 2008.2
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-541-03536-3
ISBN 4-541-03536-3
数量 3,166p
大きさ 21cm
分類記号 621.42
件名 青果市場
注記 文献:p155~162
内容紹介 当該市場の主要品目ごとに入荷量、額、価格の月別の推移を示すとともに、各品目の供給地の情報も図示。アジアの青果物流通の地理的パターンを解明し、農作目の供給体系の現状を踏まえた幾つかの議論を提起する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 序論
2 第1章 課題と方法
3 第2章 対日生鮮野菜貿易の地理的パターンの変貌
4 第2部 本論
5 第3章 韓国の青果物供給体系:プサン市オムグン市場の分析
6 第4章 中国の青果物供給体系:北京市大鐘寺市場の分析
7 第5章 インドの青果物供給体系:デリー市アーザードプル市場の分析
8 第6章 インドの青果物供給体系:バンガロール市エスワンタプル市場他の分析
9 第3部 結論
10 第7章 アジアの青果物卸売市場からの展望

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
青果市場
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。