検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大研究!!「豆」のひみつがわかる本 2

著者名 吉田 よし子/総監修
著者名ヨミ ヨシダ ヨシコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J616/タイ/20600358854児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001833580
書誌種別 図書(児童)
書名 大研究!!「豆」のひみつがわかる本 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ダイケンキュウ マメ ノ ヒミツ ガ ワカル ホン
各巻書名 豆を育ててみよう!
言語区分 日本語
著者名 吉田 よし子/総監修
著者名ヨミ ヨシダ ヨシコ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版年月 2008.3
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-265-03892-3
ISBN 4-265-03892-3
数量 46p
大きさ 29cm
分類記号 616.7
件名 豆類
学習件名 栽培 まめ(豆) 畑 だいず もやし 食料輸入 いんげんまめ えんどう(豌豆) 遺伝 らっかせい
内容紹介 ひと粒の豆のなかには、どんなひみつがあるのかな。豆のしくみや豆の育て方、豆がもつはたらき、豆を使った遊びなどを紹介。自分で育ててみることで、豆がどのように形を変えて成長していくのか、よくわかります。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 豆には畑を元気にするはたらきがある
2 どこでどんな豆が育てられているのだろう?
3 もやしを育てよう
4 STEP 1 豆に水を吸わせる
5 STEP 2 水気をきる
6 STEP 3 STEP1とSTEP2をくりかえす
7 STEP 4 もやしの完成
8 畑で大豆を育てよう
9 STEP 1 畑をたがやす
10 STEP 2 種をまく
11 STEP 3 あみをかける
12 STEP 4 発芽から1週間を観察する
13 STEP 5 成長をうながす(中耕・培土)
14 STEP 6 新芽をつむ(摘心)
15 STEP 7 花が咲く~実がつく
16 STEP 8 枝豆を収穫する
17 STEP 9 大豆を収穫する
18 海をこえて日本へやってくる豆たち
19 プランターでさやいんげんを育てよう
20 STEP 1 土をつくる
21 STEP 2 種をまく
22 STEP 3 本葉がでたらまびく
23 STEP 4 支柱をたてる(つるありの場合)
24 STEP 5 肥料をあたえる(追肥)
25 STEP 6 花が咲き、実ができる
26 STEP 7 乾燥をふせぐ
27 STEP 8 収穫する
28 えんどうから発見したメンデルの遺伝の法則
29 落花生の育ち方を見てみよう
30 STEP 1 発芽
31 STEP 2 花が咲いてから、実をむすぶまで
32 STEP 3 収穫
33 STEP 4 乾燥
34 ひね豆を使って遊ぼう

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
616.7
豆類
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。