検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの儒学 

著者名 黄 俊傑/著
著者名ヨミ コウ シュンケツ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A1241/11/2102306070一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002052595
書誌種別 図書
書名 東アジアの儒学 
書名ヨミ ヒガシアジア ノ ジュガク
経典とその解釈
言語区分 日本語
著者名 黄 俊傑/著   藤井 倫明/訳
著者名ヨミ コウ シュンケツ フジイ ミチアキ
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年月 2010.2
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-8315-1259-8
ISBN 4-8315-1259-8
数量 270,5p
大きさ 20cm
分類記号 124.1
件名 儒学
内容紹介 国家の境界を越えて東亜各地で共有された儒学は、その土地の事情により様々に解釈されて今日に至っている。台湾の歴史学の第一人者が、主として中国・日本・韓国における儒学経典の解釈をめぐってその差異を検証する。
著者紹介 台湾生まれ。アメリカ・ワシントン大学大学院歴史研究科博士。国立台湾大学歴史学科特聘教授、同大学人文社会高等研究院院長。専攻は東アジア思想史、歴史学、戦後台湾史。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 「東アジア儒学」はいかにして可能か
2 一、はじめに
3 二、方法論的個体論の挑戦:津田左右吉の「東洋文明」に対する批判と否定
4 三、思想発展の結果としての「東アジア儒学」
5 四、思想発展の過程としての「東アジア儒学」
6 五、「東アジア儒学」研究の新たな課題
7 六、結語
8 第二章 経典解釈の伝統と二つの葛藤
9 一、はじめに
10 二、経典中の普遍的価値と解釈者の時空特性との間の葛藤:性質、原因、およびその表れ
11 三、解釈者の「文化的アイデンティティー」と「政治的アイデンティティー」の葛藤
12 四、結語
13 第三章 遺民儒者の二つのジレンマ
14 一、はじめに
15 二、第一のジレンマ:「仕」か「隠」か
16 三、第二のジレンマ:「文化的アイデンティティー」と「政治的アイデンティティー」の融合と亀裂
17 四、結語
18 第四章 儒家思想伝統における四種の「身体」:類型とテーマ
19 一、はじめに
20 二、政治権力の現れの場としての身体
21 三、社会規範の現れの場としての身体
22 四、精神修養の現れの場としての身体
23 五、隠喩としての身体
24 六、結語:東アジア身体論の三つの命題
25 第五章 朝鮮儒者丁茶山の『論語』解釈
26 一、はじめに
27 二、丁茶山の「克己復礼」章の解釈
28 三、丁茶山の解釈の踏襲と刷新
29 四、結語
30 第六章 朝鮮儒者鄭斉斗の孟子解釈
31 一、はじめに
32 二、「知言」「養気」「集義」:鄭斉斗の孟学解釈
33 三、鄭斉斗の孟子学解釈の思想史的位置:東アジア儒学の視野
34 四、結語
35 第七章 近世儒者と「公」「私」:孟子と桃応の対話を起点として
36 一、はじめに
37 二、中国古代思想における「公」「私」概念の発展
38 三、「公」「私」領域の関係についての見方:『孟子』尽心上・第三十五条の解釈を中心に
39 四、結語
40 第八章 経典理解の手順とその方法論
41 一、はじめに
42 二、体験としての解経手順
43 三、東アジア儒家の経典解釈学の方法論上の問題
44 四、結語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
124.1
儒学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。