検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三角縁神獣鏡研究事典 

著者名 下垣 仁志/著
著者名ヨミ シモガキ ヒトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館参考開架21032/164/2102348721参考在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002097864
書誌種別 図書
書名 三角縁神獣鏡研究事典 
書名ヨミ サンカクブチ シンジュウキョウ ケンキュウ ジテン
言語区分 日本語
著者名 下垣 仁志/著
著者名ヨミ シモガキ ヒトシ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.7
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-642-01454-0
ISBN 4-642-01454-0
数量 4,554p
大きさ 23cm
分類記号 210.32
件名 三角縁神獣鏡
注記 布装
注記 三角縁神獣鏡関連論文:p307~416
内容紹介 「卑弥呼の鏡」の最有力候補である三角縁神獣鏡とは何か。江戸時代からの膨大な研究史を整理し、研究に便利な資料を集成。最新の発掘成果と豊富な図版を駆使して、その全貌を明らかにする。
著者紹介 1975年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科考古学専攻博士後期課程修了。立命館大学文学部講師。博士(文学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 三角縁神獣鏡研究の意義
2 1 三角縁神獣鏡の研究意義
3 2 本書の目的と構成
4 Ⅱ 三角縁神獣鏡の世界
5 1 三角縁神獣鏡とはなにか
6 2 中国鏡のなかの三角縁神獣鏡
7 Ⅲ 三角縁神獣鏡研究の現状
8 1 系譜と製作地
9 2 製作体制と製作背景
10 3 製作技術
11 4 編年と実年代
12 5 化学成分分析と原料の産地
13 6 流通方式と政治史的意義
14 7 銘文と信仰
15 Ⅳ 三角縁神獣鏡の研究史
16 1 第Ⅰ期(江戸期)
17 2 第Ⅱ期(19世紀末~1920年代)
18 3 第Ⅲ期(1920年代末~1940年代)
19 4 第Ⅳ期(1950年代~1960年代)
20 5 第Ⅴ期(1970年代)
21 6 第Ⅵ期(1980年代)
22 7 第Ⅶ期(1990年代~)
23 Ⅴ 三角縁神獣鏡研究の将来
24 1 三角縁神獣鏡研究の展望
25 2 三角縁神獣鏡研究の課題と指針
26
27 資料
28 1 三角縁神獣鏡関連論文
29 2 三角縁神獣鏡目録
30 3 三角縁神獣鏡出土地名表
31 4 同笵(型)鏡分有図
32 5 三角縁神獣鏡銘文一覧
33 6 三角縁神獣鏡研究史上の重要図表の原図

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.32
三角縁神獣鏡
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。