検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表現の自由 1

著者名 駒村 圭吾/編著
著者名ヨミ コマムラ ケイゴ
出版者 尚学社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3161/150/10106275405一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002199085
書誌種別 図書
書名 表現の自由 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ヒョウゲン ノ ジユウ
各巻書名 状況へ
言語区分 日本語
著者名 駒村 圭吾/編著   鈴木 秀美/編著
著者名ヨミ コマムラ ケイゴ スズキ ヒデミ
出版地 東京
出版者 尚学社
出版年月 2011.5
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-86031-086-8
ISBN 4-86031-086-8
数量 8,589p
大きさ 22cm
分類記号 316.1
件名 表現の自由
内容紹介 表現の自由を支える基本概念や基本原理を再度定式化するとともに、表現者あるいは研究者にとってそれがどのような指針となりうるのかを問う。1は、表現の自由の代表的な観念と理論的課題を解き明かす論考を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 多様性の再生産と準拠枠構築 駒村 圭吾/著
2 自己統治 奈須 祐治/著
3 表現空間の設計構想(アメリカ) 金井 光生/著
4 表現空間の設計構想(ドイツ) 宍戸 常寿/著
5 表現空間の設計構想(フランス) 曽我部 真裕/著
6 表現の事前抑制と検閲 川岸 令和/著
7 パブリック・フォーラム 中林 暁生/著
8 象徴的言論 森脇 敦史/著
9 取材・報道の自由 鈴木 秀美/著
10 部分規制論 西土 彰一郎/著
11 コード 小倉 一志/著
12 「品格ある社会」と表現 平地 秀哉/著
13 文化への助成と表現の自由 横大道 聡/著
14 国家による芸術支援と憲法 杉原 周治/著
15 政府の言論の法理 蟻川 恒正/著
16 アメリカにおけるヘイトスピーチ規制 小谷 順子/著
17 ドイツにおけるヘイト・スピーチ規制 上村 都/著
18 表現の自由とマルチカルチュラリズム 志田 陽子/著
19 表現の自由のプラグマティズム 山本 龍彦/著
20 表現の自由の「優越的地位」論と厳格審査の行方 阪口 正二郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

駒村 圭吾 鈴木 秀美
2011
316.1
表現の自由
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。