検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身のまわりの食品分析実験 

著者名 安藤 達彦/編著
著者名ヨミ アンドウ タツヒコ
出版者 三共出版
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A49853/14/2102454420一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002239127
書誌種別 図書
書名 身のまわりの食品分析実験 
書名ヨミ ミノマワリ ノ ショクヒン ブンセキ ジッケン
言語区分 日本語
著者名 安藤 達彦/編著   吉田 宗弘/編著   太田 徹/[ほか]共著
著者名ヨミ アンドウ タツヒコ ヨシダ ムネヒロ オオタ トオル
出版地 東京
出版者 三共出版
出版年月 2011.10
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-7827-0659-6
ISBN 4-7827-0659-6
数量 9,183p
大きさ 26cm
分類記号 498.53
件名 食品化学-実験
注記 文献:p171
内容紹介 身のまわりにある水や食品を材料にして、それらの品質評価法やそれらを特徴づける化学成分の簡単な分析方法を材料ごとにまとめる。化学と生活が密接にかかわっていることを実感できるテキスト。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1編 分析化学の基礎
2 1 実験を行なうときの心得
3 2 レポートの書き方
4 3 実験に用いる器具について
5 4 精度と正確さとはどういうことか
6 5 誤差の種類と原因
7 6 有効数字と数値の丸め方
8 7 標準試薬
9 8 濃度計算
10 9 溶解とは
11 10 溶解度と溶解度積
12 11 試薬の調整の仕方
13 12 pHとは
14 13 緩衝能
15 14 中和滴定の原理
16 15 中和滴定曲線
17 16 薄層クロマトグラフィー(TLC)
18 17 ガラス細工
19 18 洗浄効果
20 第2編 身のまわりの物質をはかる
21 1 標準溶液の調整
22 2 酸や塩をはかる
23 3 食酢中の酢酸の定量
24 4 水をはかる
25 5 川の水をはかる
26 6 クッキーとごまをはかる
27 7 野菜や果実をはかる
28 8 清酒をはかる
29 9 醬油をはかる
30 10 みそをはかる
31 11 麴の酸素力価をはかる
32 12 油をはかる

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
498.53
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。