検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生物多様性の経済学 

著者名 馬奈木 俊介/編
著者名ヨミ マナギ シュンスケ
出版者 昭和堂
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架519/216/1102280202一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002241959
書誌種別 図書
書名 生物多様性の経済学 
書名ヨミ セイブツ タヨウセイ ノ ケイザイガク
経済評価と制度分析
言語区分 日本語
著者名 馬奈木 俊介/編   地球環境戦略研究機関/編
著者名ヨミ マナギ シュンスケ チキュウ カンキョウ センリャク ケンキュウ キカン
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年月 2011.10
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-8122-1146-5
ISBN 4-8122-1146-5
数量 8,257p
大きさ 22cm
分類記号 519
件名 環境経済学   生物多様性
内容紹介 日本および世界の生態系からのサービスである生態系サービスの持続的利用に資することを目的に、生態系管理に関わる評価と制度分析について、主に経済学的観点から検討する。
著者紹介 福岡県生まれ。ロードアイランド大学大学院博士課程修了(Ph.D.経済学博士)。東北大学大学院環境科学研究科環境・エネルギー経済研究分野准教授。東京大学公共政策大学院特任准教授兼任。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 生物多様性の基礎
2 第1章 生態系サービスの持続的利用
3 第Ⅱ部 生態系サービスの経済評価
4 第2章 生態系サービスの経済価値
5 第3章 生態系サービスの経済価値評価の応用
6 第4章 農業に関する生態系サービスへの支払いと経済評価
7 第5章 生物多様性保全における支払意思
8 第6章 幸福度と環境保護への支払意思の関係性
9 第7章 生態系と生物多様性の生産性分析
10 第Ⅲ部 生態系サービスの管理手法
11 第8章 経済モデルを用いた持続可能な森林利用政策の影響評価
12 第9章 REDDプラスの資金メカニズム
13 第10章 オフセット制度の経済実験
14 第11章 米国と豪州の生物多様性オフセット・バンキングシステムの比較
15 第12章 PESの制度設計に向けて
16 第13章 水田での環境直接支払い事例
17 第Ⅳ部 結論
18 第14章 生物多様性の保全に向けて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馬奈木 俊介 地球環境戦略研究機関
2011
519
環境経済学 生物多様性
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。