検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王朝文学の基層 

著者名 藤岡 忠美/著
著者名ヨミ フジオカ タダハル
出版者 和泉書院
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91113/263/2102474558一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002261192
書誌種別 図書
書名 王朝文学の基層 
書名ヨミ オウチョウ ブンガク ノ キソウ
かな書き土器の読解から随想ノートまで
叢書名 和泉選書
叢書番号 170
言語区分 日本語
著者名 藤岡 忠美/著
著者名ヨミ フジオカ タダハル
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2011.12
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-7576-0609-8
ISBN 4-7576-0609-8
数量 3,217p
大きさ 20cm
分類記号 911.13
件名 和歌-歴史   日本文学-歴史-平安時代
個人件名 藤岡 忠美
内容紹介 斎宮跡出土土器、平安宮跡出土土器、醍醐寺五重塔に書かれた平安時代のかな書き資料を読解するとともに、王朝文学に関する論考や、自身の研究とこれまでの人生を綴った随想ノートを収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 斎宮跡出土かな書き土器と難波津の歌
2 平安宮跡出土墨書土器和歌を読む
3 醍醐寺五重塔の落書きの和歌
4 歌学書版本の版行事情をさぐる
5 きぬぎぬの歌
6 寺田透氏の『和泉式部』
7 清水文雄氏の『和泉式部研究』
8 久保木寿子氏の『和泉式部』
9 思い出のなかの歌
10 伊予の松山兄妹心中
11 平安和歌を志したころ
12 風巻さんのフィクション
13 「と」の論理
14 国歌大観と…
15 日記のフィクション
16 王侯の感覚
17 和泉式部の情愛
18 『私家集大成』和泉式部集Ⅰの本文
19 幻の榊原本和泉式部集
20 檀の紅葉
21 『袋草紙考証』のこと
22 『古今和歌集連環』のこと
23 神戸平安文学会を終えて
24 墨染めの桜
25 西村加代子さんと『平安後期歌学の研究』
26 和泉式部日記冒頭歌の解釈
27 和歌考古学?

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
911.13
藤岡 忠美 和歌-歴史 日本文学-歴史-平安時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。