検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際レジームと日米の外交構想 

著者名 大矢根 聡/著
著者名ヨミ オオヤネ サトシ
出版者 有斐閣
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31904/63/0106318950一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002269280
書誌種別 図書
書名 国際レジームと日米の外交構想 
書名ヨミ コクサイ レジーム ト ニチベイ ノ ガイコウ コウソウ
WTO・APEC・FTAの転換局面
言語区分 日本語
著者名 大矢根 聡/著
著者名ヨミ オオヤネ サトシ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2012.1
本体価格 ¥4400
ISBN 978-4-641-04996-3
ISBN 4-641-04996-3
数量 13,278p
大きさ 22cm
分類記号 319.04
件名 国際政治   国際経済   日本-対外関係   アメリカ合衆国-対外関係
注記 文献:p253~267
内容紹介 政策アイディアに表れる秩序構想とは何か。WTO・APEC・FTAなどの転換局面において日米政府はどのような政策アイディアを新たに提起し、実現しようとしたのか、考察する。
著者紹介 1961年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(政治学)。同志社大学法学部政治学科・大学院法学研究科教授(国際関係論、国際政治経済学専攻)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 国際・地域レジームと複層政治過程
2 1 国際レジームと地域レジーム
3 2 政策アイディアと複層政治過程
4 第Ⅰ部 変容する国際レジーム
5 第1章 WTOの危機?
6 1 難航するドーハ開発アジェンダ
7 2 ラウンドの政治的変化
8 3 シアトル閣僚会議,失敗の構図
9 4 非貿易的関心の定着
10 5 シアトル閣僚会議をめぐる合意の試み
11 第2章 法化したWTOと日本の受容
12 1 法化の矛盾?
13 2 法化したWTOと国内政治
14 3 仮説
15 4 事例分析
16 第3章 TRIPsへの道程
17 1 「パンドラの箱」か包括的な秩序か
18 2 知的財産権と国際レジーム
19 3 国内法制から国際レジームへ
20 4 日本における法制の模索
21 5 知的財産権レジームとのつながり
22 6 日米紛争
23 7 日米紛争の決着と文化庁・通産省覚書
24 8 WIPOからGATTへ
25 9 日米欧民間三極会議による協定案
26 10 政府の反応
27 第4章 貿易紛争における「歴史」問題の影
28 1 「歴史」問題の影
29 2 日韓の貿易紛争とMFAサブ・レジーム
30 3 MFA利用論と教科書問題
31 4 ダンピング提訴という選択
32 5 韓国側の反応
33 6 穏健な決着の模索
34 第Ⅱ部 アジア・太平洋地域レジームの模索
35 第5章 日本によるAPEC提案
36 1 APECの画期的性格
37 2 APECの特性と成立過程
38 3 APEC構想の浮上
39 4 APECの特性の案出
40 5 APECの提案
41 6 アメリカのAPEC参加
42 第6章 アメリカのAPEC政策の文脈
43 1 地域関与の模索と実際
44 2 戦後の自由貿易主義と国内的基盤
45 3 戦後復興の遅れと地域レジームの芽生え
46 4 1980年代のGATT動揺と地域レジームの再評価
47 5 地域レジームの強化へ
48 6 地域レジームの法化の試み
49 第7章 EVSLをめぐる衝突
50 1 APEC参加を超えて
51 2 地域レジームの認識と国内政治
52 3 クリントン政権のAPEC政策と国内調整メカニズム
53 4 EVSL協議の政治過程
54 第8章 FTAAPへの展開
55 1 EVSL協議の再現?
56 2 アメリカ政府のFTAAP提案
57 3 国際協議の場の変化
58 4 国内政治上の分裂
59 第Ⅲ部 FTAの選択と地域レジーム化
60 第9章 日本の政策転換
61 1 FTAの「空白地帯」から「震源地」へ
62 2 FTA拡大の特徴
63 3 政策アイディアと政策拡散の観点
64 4 日本の政策転換
65 第10章 アメリカのFTA政策
66 1 「最も野心的」な構想から「黄金の標準」へ
67 2 NAFTAの成立
68 3 モデルとしてのNAFTA
69 4 ポストNAFTAモデルの試み
70 5 自由貿易の重層的意義
71 第11章 競合する広域FTA構想
72 1 FTAの「拡張」と「標準化」
73 2 東アジア広域FTAの競合的模索
74 3 EAFTAとCEPEAの異同
75 4 FTAAPの漸進性
76 5 FTA「拡張」と「標準化」の要因
77 終章 交錯する変化と持続の力学

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
319.04
国際政治 国際経済 日本-対外関係 アメリカ合衆国-対外関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。