検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一聞書忘れえぬ歳月 西日本編

著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 八坂書房
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3821/136/22102483332一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002269425
書誌種別 図書
書名 宮本常一聞書忘れえぬ歳月 西日本編
巻次(漢字) 西日本編
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ キキガキ ワスレエヌ サイゲツ
言語区分 日本語
著者名 宮本 常一/著   田村 善次郎/編
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ タムラ ゼンジロウ
出版地 東京
出版者 八坂書房
出版年月 2012.1
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-89694-985-8
ISBN 4-89694-985-8
数量 275p
大きさ 20cm
分類記号 382.1
件名 日本-風俗
内容紹介 民俗学者・宮本常一が日本各地で出会った古老たち。地名の話、子供の育て方、出稼ぎのこと、農作業の変遷、年中行事など想像以上の辛苦を重ねた人々のライフヒストリーを聞く。西日本編は大阪府、高知県、長崎県などを巡る。
著者紹介 1907~81年。山口県生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長、日本常民文化研究所理事等を務める。勲三等瑞宝章。著書に「山の道」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一 田村 善次郎
2012
382.1
日本-風俗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。