検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

稼ぐ・働く・祀る・祈る 

著者名 田村 善次郎/著
著者名ヨミ タムラ ゼンジロウ
出版者 八坂書房
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3821/148/2102673551一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100231493
書誌種別 図書
書名 稼ぐ・働く・祀る・祈る 
書名ヨミ カセグ ハタラク マツル イノル
日本・くらしの断章
言語区分 日本語
著者名 田村 善次郎/著
著者名ヨミ タムラ ゼンジロウ
出版地 東京
出版者 八坂書房
出版年月 2014.12
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-89694-182-1
ISBN 4-89694-182-1
数量 299p
大きさ 20cm
分類記号 382.1
件名 日本-風俗
内容紹介 生きるために食べる、食べるために稼ぐ・働く。人々はカミを祀り、災厄から免れることを願い、幸せな暮らしを祈る…。日本ならではの仕事を顧みるとともに、信仰・行事・祭などに込められた日本人の祈りを紹介する。
著者紹介 1934年福岡県生まれ。東京農業大学卒業。武蔵野美術大学名誉教授。共著に「祈りの民俗誌」「暦と行事の民俗誌」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 製糸場かせぎ
2 櫛行商記
3 漆器・ツボ売りの記
4 毒消し売り
5 筏師の賦
6 ブラジルのスイカ王といわれて
7 塩の道
8 越後五カ浜塩つくり
9 陸前大島の旧漁業聞書
10 東大和のお茶つくり
11 肥後牛の里・小国
12 杉野浦ナンゴの話
13 下肥雑記
14 灰とくらし
15 焼畑と狩りと神楽と
16 西浦の田楽
17 恐山の地蔵盆
18 ホカイする心
19 伊勢参りの人びと
20 庚申塔と庚申信仰
21 火伏せの意匠
22 伊勢・志摩
23 足利・小絵馬を訪ねて
24 伏見稲荷大社覚書
25 金毘羅信仰覚書

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 善次郎
2014
382.1
日本-風俗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。