検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

林家木久扇のみんなが元気になる学校寄席入門 2

著者名 林家 木久扇/監修
著者名ヨミ ハヤシヤ キクオウ
出版者 彩流社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J779/ハヤ/20600519730児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100236019
書誌種別 図書(児童)
書名 林家木久扇のみんなが元気になる学校寄席入門 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ハヤシヤ キクオウ ノ ミンナ ガ ゲンキ ニ ナル ガッコウ ヨセ ニュウモン
各巻書名 落語の見方・聞き方
言語区分 日本語
著者名 林家 木久扇/監修   こどもくらぶ/編・著
著者名ヨミ ハヤシヤ キクオウ コドモ クラブ
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年月 2014.12
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-7791-5005-0
ISBN 4-7791-5005-0
数量 31p
大きさ 29cm
分類記号 779.13
件名 落語
学習件名 落語 寄席 江戸
内容紹介 落語家・林家木久扇が、落語の楽しみや演じるための方法などを、写真やイラストを交えてわかりやすく解説。2は、寄席はどんなところなのか、落語の背景、個性豊かな登場人物たちなどを取り上げる。
目次タイトル パート1 落語を聞きにいこう!
1 寄席ってどんなところ? 2 寄席のなかはどうなっている? 3 寄席ではなにが見られるの? 4 寄席に伝わる縁起かつぎ
パート2 落語の背景を知っておこう!
1 落語の舞台は江戸のまち 2 「江戸っ子」とは? 3 「長屋」ってどんなところ? 4 長屋に出入りする人びと
パート3 個性豊かな登場人物たち
1 庶民の代表 2 天然ボケ・こまった人たち 3 しっかり者で物知り
●感情・動作の表現
●落語まめじてん
●さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林家 木久扇 こどもくらぶ
2014
779.13
落語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。