検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

触発するゴフマン 

著者名 中河 伸俊/編
著者名ヨミ ナカガワ ノブトシ
出版者 新曜社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架36125/24/2102700701一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100283453
書誌種別 図書
書名 触発するゴフマン 
書名ヨミ ショクハツ スル ゴフマン
やりとりの秩序の社会学
言語区分 日本語
著者名 中河 伸俊/編   渡辺 克典/編
著者名ヨミ ナカガワ ノブトシ ワタナベ カツノリ
出版地 東京
出版者 新曜社
出版年月 2015.5
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7885-1431-7
ISBN 4-7885-1431-7
数量 12,285p
大きさ 19cm
分類記号 361.253
個人件名 Goffman Erving
注記 文献:p257〜278
内容紹介 第二次世界大戦後の社会学に、新たな地平を切り開いた「異才の」社会学者、アーヴィング・ゴフマン。ゴフマンのエスノグラフィーの方法論の特徴とその成果を、具体的なデータ分析を用いて明らかにする。
著者紹介 関西大学総合情報学部教授、大阪府立大学名誉教授。専門は社会問題の社会学など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 アーヴィング・ゴフマンの社会学 速水 奈名子/著
2 ゴフマネスク・エスノグラフィー 渡辺 克典/著
3 自己に生まれてくる隙間 芦川 晋/著
4 「他者の性別がわかる」という,もうひとつの相互行為秩序 鶴田 幸恵/著
5 会話分析の「トピック」としてのゴフマン社会学 平本 毅/著
6 フレーム分析はどこまで実用的か 中河 伸俊/著
7 引用発話・再演・リハーサル 南 保輔/著
8 「ふつうの外見」と監視社会 永井 良和/著
9 修理屋モデル=医学モデルへのハマらなさこそが極限状況を招く 天田 城介/著
10 ゴフマンと言語研究 滝浦 真人/著
11 ゴフマンのクラフトワーク 高田 明/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
361.253
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。