検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世日本石灰史料研究 8

著者名 川勝 守生/著
著者名ヨミ カワカツ モリオ
出版者 岩田書院
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫57389/3/80106501079一般在庫 
2 西部図書館一般書庫57389/2/81102414745一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100286178
書誌種別 図書
書名 近世日本石灰史料研究 8
巻次(漢字) 8
書名ヨミ キンセイ ニホン セッカイ シリョウ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 川勝 守生/著
著者名ヨミ カワカツ モリオ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2015.5
本体価格 ¥9900
ISBN 978-4-87294-914-8
ISBN 4-87294-914-8
数量 564,16p
大きさ 22cm
分類記号 573.89
件名 石灰-歴史
内容紹介 旧武蔵国多摩郡上成木村の八王子石灰旧竃主の家に伝わる所蔵文書の内、「木崎紘一家石灰文書」を翻刻し、読み下し文に直し、語句解釈を加えた上に、史料研究を行ったもの。
目次タイトル <15>文政五午年(一八二二)蛎殻灰会所一手請仕法の更新を廻る懸合-木崎紘一家文書石灰-14
<15-1>竪冊・表紙ナシ、前欠 <15-2>勘定奉行遠山左衛門尉尋問等の日誌…文政四年(一八二一)十二月十日から同五年(一八二二)二月二十五日まで <15-3>前件につき、蛎灰方との示談延期及び帰村願い…文政五年(一八二二)二月十日 <15-4>前件につき、仲買三十軒裏書、証拠に蛎灰竈持下札…文政五年(一八二二) <15-5>八王子石灰竈主惣代平七病気のため代人許可願い…文政五年(一八二二) <15-6>八王子石灰竈主惣代平七病気のため代人許可願い…文政五年(一八二二) <15-7>前件、蛎灰方との一件ご吟味延期願い…文政五年(一八二二)四月四日 <15-8>前件の続き、八王子・野州方、蛎灰方不調、再度協議申請、及び蛎灰方との一件吟味延期願い…文政五年(一八二二)四月十二日・十九日 <15-9>前件、三手協議不調、再度申請…文政五年(一八二二)四月二十七日 <15-10>日延申請さらに続く…文政五年(一八二二)五月二十二日 <15-11>八王子石灰竈主方・野州石灰竈元方の対蛎灰方交渉内容協議事項の取まとめの箇条、奉行所申請…文政五年(一八二二)五月二十九日 <15-12>八王子・野州両石灰方の対蛎灰方交渉協議日誌…文政五年(一八二二)六月十九日 <15-13>八王子方・野州方、示談否の返事、日延要請…文政五年(一八二二)六月十九日 <15-14>八王子方・野州方、再度蛎灰方の御用御運上協議の奉行要請…文政五年(一八二二)六月八日 <15-15>八王子・野州石灰会所建立、再度蛎灰方と双方協議要請…文政五年(一八二二)六月二十六日 <15-16>八王子・野州石灰会所建立、再度蛎灰方と双方協議の日誌…文政五年(一八二二)六月二十一日より <15-17>八王子・野州方、蛎灰方協議…文政五年(一八二二)七月四日 <15-18>八王子・野州石灰会所建立、再度蛎灰方と双方協議の日誌…文政五年(一八二二)七月八・九日 <15-19>八王子・野州方、双方帰村し蛎灰方との協議相談…文政五年(一八二二)七月二十八日 <15-20>八王子・野州方と蛎灰方との協議成立…文政五年(一八二二)八月三日 <15-21>蛎灰方と仕法紛争につき八王子石灰竈主惣代弥次郎の勘定奉行尋問問答…文政五年(一八二二)八月十三日 <15-22>八王子・野州方と蛎灰方との協議は勘定奉行の尋問を経て示談成立へ…文政五年(一八二二)八月十九日 <15-23>八王子・野州方と蛎灰方との協議は勘定奉行の尋問を経て示談成立へ…文政五年(一八二二)八月二十八日 <15-24>八王子・野州方、江戸で証人を立て蛎灰方と協議妥結に向ける等の申入書…文政五年(一八二二)九月 <15-25>八王子・野州方会所名目の儀につき、蛎殻灰竈持解答書…文政五年(一八二二)九月 <15-26>八王子・野州方と蛎灰方との協議は勘定奉行の尋問を経て示談成立へ…文政五年(一八二二)九月十六日 <15-27>八王子・野州方と蛎灰方との協議は勘定奉行の尋問を経て示談成立へ…文政五年(一八二二)十月十二日 <15-28>八王子・野州方と蛎灰方との協議は勘定奉行の尋問を経て示談成立へ…文政五年(一八二二)十月十七日 <15-29>八王子石灰竈主惣代江戸売自身取計らい願い…文政六年(一八二三)三月二十七日 <15-30>八王子石灰竈主惣代嘉右衛門・平七、大橋会所手代三郎兵衛と懸合日誌…文政六年(一八二三)三月二十四日 <15-31>八王子石灰竈主惣代麦秋収納帰村願い…文政六年(一八二三)四月二十五日 <15-32>勘定奉行遠山左衛門尉からの御差紙、八王子石灰竈主惣代呼出…文政六年(一八二三)十月二十八日 <15-33>八王子石灰竈主惣代嘉右衛門ら御差紙呼出、出府届け…文政六年(一八二三)十一月四日 <15-34>八王子・野州方と蛎灰方との協議成立、八王子石灰竈の仕入金調達・御用上納、蛎殻灰会所が引請決定…文政六年(一八二三)十二月三日 <15-35>八王子石灰竈の仕入金調達・御用上納、蛎殻灰会所が引請決定につき、勘定奉行所への届け書…文政六年(一八二三)十二月三日
<16>文政十一子年上直竹村新規焼出一件から蛎殻会所仕入金仕切更新一件-木崎紘一家文書石灰-15
<16-1>表紙「日記」 <16-2>上直竹村百姓勇助・七郎兵衛ら新規石灰焼立て願い一件…文政十一年(一八二八)十月 <16-3>上直竹村七郎兵衛ら新規石灰焼立風聞御届け…文政十一年(一八二八)二月十二日 <16-4>南小曽木村で新規石灰焼立による混乱を規制する願い…文政九年(一八二六) <16-5>蛎殻灰会所と石灰仕入金借用年季契約仮議定成立…文政十一年(一八二八)十二月 <16-6>蛎殻灰会所と石灰仕入金借用年季契約仮議定成立…文政十一年(一八二八)十二月 <16-7>蛎殻灰会所と石灰仕入金借用年季契約仮議定のため八王子石灰竈主が蛎殻灰会所に提出した念書…文政十一年(一八二八)十二月 <16-8>蛎殻灰会所、石灰仕入金借用契約成立承認願い…文政十二年(一八二九)五月 <16-9>八王子石灰竈主、蛎殻灰会所と石灰仕入金借用年季契約議定成立…文政十二年(一八二九)五月
<17>天保十三寅年御運上御免会所取払-木崎紘一家文書石灰-16
<17-1>表紙「御運上御免会所取払被仰付候日記」…天保十三年(一八四二)十月二十日 <17-2>内表紙「御手広之御趣意御運上御免会所御取払被仰付候日記」…無年月日 <17-3>近江からの御差紙、八王子石灰竈主惣代呼出…天保十三年(一八四二)十月二十日 <17-4>岡本近江守からの御差紙呼出、八王子石灰山竈主出府、江戸着届け書き…天保十三年(一八四二)十月二十五日 <17-5>御仕法替につき、八王子・野州竈主蛎殻灰会所取払…無年月日 <17-6>石灰問屋株御差止の蛎殻灰竈持御請証文の写…天保十三年(一八四二)十月二十一日 <17-7>石灰問屋株・御鑑札制度停止申渡、嘉右衛門母重病につき帰村願い…天保十三年(一八四二)十一月七日 <17-8>文化五年石灰売方并諸掛仕用帳…文化五年(一八〇八)三月
<18>天保十三寅年十月御改正、石灰一件諸控-木崎紘一家文書石灰-17
<18-1>表紙「天保十三寅年十月御改正、石灰一件諸控」…天保十三年(一八四二)十月 <18-2>御仕法替につき、八王子・野州竈主蛎殻灰会所取払…天保十三年(一八四二)十一月二日 <18-3>問屋株制度廃止につき、八王子・野州竈主協議のため日延べ申請…無年月日 <18-4>石灰問屋株・御鑑札制度停止申渡、嘉右衛門母重病につき帰村願い…天保十三年(一八四二)十一月七日 <18-5>石灰問屋株・御鑑札制度停止…無年月日
<19>天保十五辰年十月、石灰一件願書控-木崎紘一家文書石灰-18
<19-1>表紙「住吉町舛屋庄兵衛外弐人相手取一件、石灰一件願書控」…天保十五年(一八四四)十月 <19-2>蛎殻灰会所御差止、冥加上納物御差免など御仕法替につき蛎殻灰竈持惣代申入書…天保十三年(一八四二)十二月二十九日 <19-3>蛎殻灰会所御差止に伴い、三州石灰引請停止…天保十三年(一八四二)十二月二十九日 <19-4>蛎殻灰・八王子石灰・野州石灰の直段引下申請…天保十四年(一八四三)正月二十二日 <19-5>八王子石灰竈主、蛎殻灰竈持を訴訟…天保十五年(一八四四)十月 <19-6>八王子石灰竈主が訴訟した書付けを蛎殻灰竈持が拝見したとの届け…天保十五年(一八四四)十月十六日 <19-7>八王子石灰竈主が訴訟した書付けを蛎殻灰竈持が拝見したとの届け…天保十五年(一八四四)十月十六日 <19-8>煉売仲買仲間、八王子石灰買付代金領収書三通…天保十五年(一八四四)九月二十二日 <19-9>石灰蛎灰煉売仲買仲間行事の内済申請…文化十三年(一八一六)三月 <19-10>野州石灰でも山と唱えたという証拠…弘化二年(一八四五)三月七日 <19-11>山と申すは八王子に限るの奉行所問答…弘化二年(一八四五)三月七日 <19-12>七輪登焼石灰の八王子石灰類似俵拵一件…文政十三年(一八三〇)五月十三日 <19-13>石灰蛎灰煉売仲買仲間行事の内済申請…文化十三年(一八一六)三月 <19-14>四月十三日から五月六日、勘定奉行所の尋問…弘化二年(一八四五) <19-15>四月十三日から五月六日、勘定奉行所の尋問…弘化二年(一八四五)八月二日 <19-16>十月二十七日、奉行所での尋問処断言い渡し…弘化二年(一八四五)
<20>天保十五辰年十月、石灰一件願書控、その二-木崎紘一家文書石灰-19
<20-1>竪冊・表紙ナシ、前欠 <20-2>一葉断簡 <20-3>三手石灰直段改訂一覧、ただし前欠 <20-4>八王子石灰竈主、蛎殻灰竈持を訴訟…天保十五年(一八四四)十月 <20-5>八王子石灰竈主が訴訟した書付けを蛎殻灰竈持が拝見したとの届け…天保十五年(一八四四)十月十六日 <20-6>八王子石灰竈主が訴訟した書付けを蛎殻灰竈持が拝見したとの届け…天保十五年(一八四四)十月十六日 <20-7>煉売仲買仲間、八王子石灰買付代金領収書三通…天保十五年(一八四四)九月二十二日 <20-8>石灰蛎灰煉売仲買仲間行事の内済申請…文化十三年(一八一六)三月 <20-9>野州石灰でも山と唱えたという証拠…弘化二年(一八四五)三月七日 <20-10>山と申すは八王子に限るの奉行所問答…弘化二年(一八四五)三月七日 <20-11>七輪登焼石灰の八王子石灰類似俵拵一件…文政十三年(一八三〇)五月十三日
<21>嘉永三年庚戌五月、石灰仕法替願書控-木崎紘一家文書石灰-20
<21-1>表紙「庚戌嘉永三年五月、石灰仕法替願書之控」…天保十五年(一八四四)五月 <21-2>嘉永三年度、蛎灰竈持から石灰仕入金借用更新、仕法替願書…嘉永三年(一八五〇)六月八日 <21-3>八王子石灰竈主十二人惣代北小曽木村百姓代直次郎の帰村願い…嘉永三年(一八五〇)六月十八日 <21-4>惣代直次郎の奉行所尋問…嘉永三年(一八五〇)六月十八日 <21-5>八王子石灰竈主惣代北小曽木村百姓代直次郎らの取調、一旦帰村願い…嘉永三年(一八五〇)六月十九日 <21-6>八王子石灰竈主惣代百姓代直次郎ら帰村から出府、当着遅れ届け…嘉永三年(一八五〇)八月二日 <21-7>八王子石灰竈主が蛎殻灰方と離れて江戸市場自身取扱いをしたい願い…嘉永三年(一八五〇)八月晦日 <21-8>麦の収穫時、一時帰村願い…嘉永三年(一八五〇)十月五日 <21-9>十月麦作始め帰村願いの請書を提出…嘉永三年(一八五〇)十月九日 <21-10>後欠文書断簡
<22>嘉永三年六月、石灰仕法替願書控-木崎紘一家文書石灰-21
<22-1>竪冊・表紙ナシ、前欠 <22-2>一葉断簡、ただし末尾近く <22-3>一葉断簡、ただし冒頭部 <22-4>嘉永三年度、蛎灰竈持から石灰仕入金借用更新、仕法替願書…嘉永三年(一八五〇)六月
<23>嘉永三年四月、石灰仕法替呼出問答等-木崎紘一家文書石灰-22
<23-1>竪冊・表紙ナシ <23-2>四月五日、御呼出の経緯、後欠か…亥(嘉永四年、一八五一)四月五日 <23-3>前欠書掛け文書…亥(嘉永四年、一八五一)三月十日 <23-4>前欠断簡文書…亥(嘉永四年、一八五一)四月五日 <23-5>四月五日、御呼出の経緯、末尾…亥(嘉永四年、一八五一)四月五日 <23-6>八王子石灰竈主惣代帰村願い…亥(嘉永四年、一八五一)四月晦日 <23-7>八王子石灰竈主惣代帰村許可…亥(嘉永四年、一八五一)五月四日 <23-8>八王子石灰竈主惣代帰村から出府到着届け、後欠文書…年月日未詳 <23-9>八王子石灰竈主惣代帰村から出府到着届け、後欠文書…年月日未詳 <23-10>八王子石灰竈主惣代帰村から出府到着届け、前欠・中欠・後欠文書…亥(嘉永四年、一八五一)六月朔日 <23-11>八王子石灰竈主惣代帰村から出府到着届け後欠文書…亥(嘉永四年、一八五一)七月三日
<24>嘉永五年八王子・野州・蛎殼灰三手問屋再興願書控-木崎紘一家文書石灰-23
<24-1>表紙「嘉永五年八王子・野州・蛎殻灰三手問屋再興願書控」 <24-2>八王子・野州・蛎殻灰三手問屋再興願書…嘉永五年(一八五〇)十一月 <24-3>八王子竈主惣代上成木村百姓代吉右衛門不行届一件…嘉永五年(一八五〇)十一月 <24-4>八王子・野州・蛎灰三手会所再興、問屋株御鑑札許可願い…嘉永五年(一八五二)十一月
<25>安政二年、種石運送諸入用書上帳-木崎紘一家文書石灰-24
<25-1>表紙「種石運送諸入用書上帳」…安政二年(一八五五) <25-2>表紙裏書留、帳簿形式 <25-3>横須賀製鉄所種石運送諸経費帳簿、その一…安政二年(一八五五)六月二十二日 <25-4>横須賀製鉄所種石運送諸経費帳簿、その二…安政二年(一八五五)六月二十二日
<26>文久度、八王子・野州・蛎殻灰三手会所、問屋株御鑑札再興願い-木崎紘一家文書石灰-25
<26-1>竪冊・表紙ナシ <26-2>生麦事件、下関砲撃事件風聞記事…安政三年(一八五六)二月、文久三年(一八六三)五・六月 <26-3>文久度、八王子・野州・蛎殻灰三手会所、問屋株御鑑札再興願い…年月日未詳
<27>反故文書-木崎紘一家文書石灰-26
<27-1>竪冊・表紙ナシ…年月日未詳 <27-2>反故文書A・B…年月日未詳 <27-3>反故文書C…年月日未詳 <27-4>反故文書D…年月日未詳 <27-5>反故文書E…年月日未詳 <27-6>反故文書F…戌(嘉永三年、一八五〇)十一月十八日 <27-7>反故文書G…戌(嘉永三年、一八五〇)十一月二十一日 <27-8>反故文書H…戌(嘉永三年、一八五〇)十二月十日
<28>残欠断簡文書-木崎紘一家文書石灰-27
<28-1>一紙文書 <28-2>断簡文書…年月日未詳
<29>桜田門外の変-大老井伊直弼襲撃事件聞書-木崎紘一家文書石灰-28
<29-1>表紙「庚申弥生之聞書」…万延元年(一八六〇)三月 <29-2(1)>桜田門外の変-大老井伊直弼襲撃事件聞書 <29-2(2)>桜田門外の変-大老井伊直弼襲撃事件聞書 <29-2(3)>桜田門外の変-大老井伊直弼襲撃事件聞書、付録
<30>争論吟味心得の事-木崎紘一家文書石灰-29
<30-1>竪冊・表紙「記入ナシ」…年次不明(嘉永末年以降) <30-2>争論吟味心得之事 <30-3(1)>争論吟味心得之事、差出文書雛型 <30-3(2)>争論吟味心得之事、差出文書雛型 <30-3(3)>争論吟味心得之事、差出文書雛型 <30-3(4)>争論吟味心得之事、差出文書雛型 <30-3(5)>争論吟味心得之事、差出文書雛型 <30-3(6)>争論吟味心得之事、差出文書雛型 <30-4>争論吟味心得之事、補足追加



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。