検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニホンカワウソはつくづく運がわるかった?! 

著者名 熊谷 さとし/著
著者名ヨミ クマガイ サトシ
出版者 偕成社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J482/クサ/0600540494児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100324282
書誌種別 図書(児童)
書名 ニホンカワウソはつくづく運がわるかった?! 
書名ヨミ ニホンカワウソ ワ ツクズク ウン ガ ワルカッタ
ひらめき動物保全学
言語区分 日本語
著者名 熊谷 さとし/著
著者名ヨミ クマガイ サトシ
出版地 東京
出版者 偕成社
出版年月 2015.10
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-03-528480-2
ISBN 4-03-528480-2
数量 173p
大きさ 21cm
分類記号 482
件名 野生動物   絶滅(生物学)   動物-保護
学習件名 動物保護 絶滅種 野生動物 鳥 はと うみがらす 海牛 生物多様性 外来動物 ぞうがめ 飛べない鳥 イースター島 とら(虎) しふぞう オリックス フクロオオカミ おおかみ らっこ さい(犀) ぞう(象) かわうそ あほうどり こうのとり とき(朱鷺) やまねこ オランウータン らいちょう
内容紹介 人類は多くの動物を絶滅に追いやった。その原因を明らかにすれば、絶滅が危惧される動物に何をすればよいか見えてくる。漫画家にしてフィールドワーカー、そして野生動物観察指導員の著者が動物たちの絶滅と保全について語る。
著者紹介 1954年宮城県生まれ。学習漫画家。自然保護運動図画工作執筆家として、環境教育教材の開発・製作等も行う。日本野生動物観察指導員。著書に「小さな動物学者のための観察ブック」など。
目次タイトル はじめに
第1章 地上から消えてしまった動物たち 〜食料にされた動物たち、「絶滅する」なんて考えてもいなかった時代〜
ドードー ・モーリシャス・ドードー ・レユニオン・ドードー ・ロドリゲス・ドードー ・「ドードー・ジンクス」 リョコウバト オオウミガラス ステラーダイカイギュウ
第2章 保護と保全のちがい 〜生物多様性ってなんだ?〜
なくしてから気がつく 生物多様性ってなんだ? ・食物連鎖 ・生態系のピラミッド 「保護」と「保全」のちがい ・N寺のムササビ コラム 考えようによってはゴルフ場も保全地域
第3章 外来動物の移入による絶滅 〜人間の移動が盛んになった時代〜
スティーブンイワサザイ ロンサムジョージ(ガラパゴス・ピンタゾウガメ) ・ゾウガメの復活に向けて ジャイアント・モア(モアのなかま) コラム 人間が移入種「イースター島」
第4章 戦争と政変による絶滅 〜人間のつごうで自然を動かした時代〜
チョウセントラ シフゾウ アラビアオリックス タスマニアタイガー ニホンオオカミ(ヤマイヌ) ・北アメリカのオオカミ復帰計画
第5章 狩猟や密猟による絶滅 〜文明だけが飛躍的に進歩した時代〜
ラッコの悲劇 サイの密猟 象牙の密猟 マルミミゾウの悲劇 コラム 生態改変者でもあるマルミミゾウ
第6章 運がわるかったニホンカワウソ 〜環境破壊による絶滅〜
ニホンカワウソ絶滅宣言 ニホンカワウソってどんな動物? 高度経済成長とは ・なぜ、川を護岸工事でまっすぐにしたの? ・どうして四国だけに、ニホンカワウソが生き残ったか? ソフトの話 ・ニホンカワウソ捕獲隊 ・カワウソ村建設 ・新荘川のニホンカワウソ コラム 「新荘川のカワウソは、外国のカワウソだ」という説 韓国のカワウソ事情 ・韓国カワウソ研究センター コラム DMZプロジェクト
第7章 動物の再導入と保全 〜そして希望へ〜
アホウドリの話 ・デコイ作戦 ・アホウドリ再導入計画 コウノトリとトキ ・生物濃縮 ・コウノトリの復活 ツシマヤマネコ ・ヤマネコにやさしいお米 ・エコロード 動物園の役割 ・モウコノウマ ・オランウータンの悲劇 オランウータンを救え! ・オランウータンの現実 ・ボルネオ保全トラスト・ジャパンの取り組み ニホンライチョウの繁殖 大学の研究室の役目
第8章 炭焼きと里山保全 〜炭焼きを通して、野生動物の生息空間を考える〜
さいごに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊谷 さとし
2015
482
野生動物 絶滅(生物学) 動物-保護
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。