検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後アジア・ヨーロッパ関係史 

著者名 細谷 雄一/編著
著者名ヨミ ホソヤ ユウイチ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架31920/4/2102733570一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100347288
書誌種別 図書
書名 戦後アジア・ヨーロッパ関係史 
書名ヨミ センゴ アジア ヨーロッパ カンケイシ
冷戦・脱植民地化・地域主義
叢書名 慶應義塾大学東アジア研究所叢書
言語区分 日本語
著者名 細谷 雄一/編著
著者名ヨミ ホソヤ ユウイチ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.12
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-7664-2289-4
ISBN 4-7664-2289-4
数量 5,303p
大きさ 22cm
分類記号 319.203
件名 アジア-対外関係-ヨーロッパ-歴史
内容紹介 これまでの戦後国際政治史の「アメリカ中心の視点」を相対化し、冷戦期の分断国家の誕生、脱植民地化以降のアジア・ヨーロッパ諸国の水平的な関係への移行、多極化・地域統合から地域間関係への萌芽という変化を読み解く。
著者紹介 1971年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。同大学法学部教授。博士(法学)。著書に「外交による平和」「倫理的な戦争」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 戦後国際政治史の新しい視角 細谷 雄一/著
2 西側同盟のグローバル化 細谷 雄一/著
3 フランスと東アジア、1945-1951年 宮下 雄一郎/著
4 イギリスと東アジア、1945-1948年 林 大輔/著
5 コモンウェルスの絆 小川 浩之/著
6 帝国の終焉と同盟の解体 水本 義彦/著
7 イギリスの核不拡散政策とインド、1964-1968年 小林 弘幸/著
8 「一つの中国」と東西ドイツ 福田 円/著
9 東西ドイツ関係と日本 鈴木 均/著
10 似て非なる関係 山本 健/著
11 地域間関係の制度化 黒田 友哉/著
12 冷戦と日欧政治・安全保障関係 鶴岡 路人/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細谷 雄一
2015
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。