検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語史の探訪 

著者名 中山 緑朗/著
著者名ヨミ ナカヤマ ロクロウ
出版者 おうふう
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8102/21/0106543542一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100376673
書誌種別 図書
書名 日本語史の探訪 
書名ヨミ ニホンゴシ ノ タンボウ
記録語・古辞書・文法・文体
言語区分 日本語
著者名 中山 緑朗/著
著者名ヨミ ナカヤマ ロクロウ
出版地 東京
出版者 おうふう
出版年月 2016.2
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-273-03777-2
ISBN 4-273-03777-2
数量 366p
大きさ 22cm
分類記号 810.2
件名 日本語-歴史
注記 布装
内容紹介 著者が作新学院大学に移籍後、紀要を中心に発表してきた、記録語と文法研究史に関する論文を、記録語・古辞書・文法・文体のテーマごとに分けて集成する。
著者紹介 1947年栃木県生まれ。立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程中退。博士(文学)。作新学院大学特任教授、名誉教授。著書に「平安・鎌倉時代古記録の語彙」など。
目次タイトル 第一章 記録語
第一節 日本語における漢語の来し方と行く末 第二節 大型国語辞典・古語辞典における記録語の扱い-斎木一馬氏の提言をめぐって- 第三節 漢字其儘と漢字離れ-日本漢語の史的変遷- 第四節 記録語散策 第五節 平安時代古往来語彙と古記録語彙の関連について 第六節 中世武家法に見る漢語の源流-『御成敗式目』をめぐって- 第七節 和製・和化漢語の源流-中世刑罰用語に見る- 第八節 記録語彙の変遷-『民経記』を軸として- 第九節 中世の記録語彙散策-「莫言」「有若亡」「物騒」- 第十節 『康富記』の語彙-室町期語彙一斑- 第十一節 『実隆公記』の語彙-感情表現を中心に- 第十二節 近代技術の導入と翻訳語
第二章 古辞書
第一節 中世古辞書『下学集』注記に見る<世話>と<俗>-その和製漢語意識について- 第二節 『和名類聚抄』の受容史一斑-『塵袋』『塵添壒囊抄』の場合- 第三節 中世の辞書-『下学集』・『和玉篇』・『聚分韻略』・『塵袋』・『塵添壒囊抄』- 第四節 名語記-鎌倉時代の奇書・珍書-
第三章 文法
第一節 幕末・明治期の日本語文法研究-「下一段活用」をめぐる動向を中心に- 第二節 西周の日本語文法論 第三節 外国人による日本語文法研究 第四節 学校文法の意義と目的
第四章 文体
第一節 『海道記』の諸本-「岩瀬文庫本」「相模女子大本」「熊本大学永青文庫本」について- 第二節 『海道記』の表記-「尊経閣文庫蔵鎌倉紀行」を中心に- 第三節 『海道記』の文章-旅と風景描写(一)- 第四節 『海道記』の文章-旅と風景描写(二)- 第五節 みすゞの世界-みすゞの文体・用語- 第六節 司馬遼太郎の文学世界-文体・用語-



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
810.2
日本語-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。