検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見て読んでよくわかる!日本語の歴史 1

著者名 倉島 節尚/著
著者名ヨミ クラシマ トキヒサ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J810/クト/10600578740児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100562363
書誌種別 図書(児童)
書名 見て読んでよくわかる!日本語の歴史 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ミテ ヨンデ ヨク ワカル ニホンゴ ノ レキシ
各巻書名 古代から平安時代 書きのこされた古代の日本語
言語区分 日本語
著者名 倉島 節尚/著   こどもくらぶ/編
著者名ヨミ クラシマ トキヒサ コドモ クラブ
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.10
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-480-85811-5
ISBN 4-480-85811-5
数量 31p
大きさ 29cm
分類記号 810.2
件名 日本語-歴史
学習件名 国語 漢字 音訓 古墳時代 奈良時代 万葉がな 母音・子音 かたかな ひらがな 平安時代 源氏物語 いろは歌
内容紹介 私たちがふだん何気なく使っている日本語という言葉は、どんな特徴があって、どう変わってきたのかを考える。1は、世界の中の日本語、奈良時代以前から平安時代までの日本語を取り上げる。
著者紹介 1935年長野県生まれ。東京大学文学部国語国文学科卒業。三省堂で30年間国語辞典の編集に携わる。「大辞林」(初版)編集長。大正大学名誉教授。著書に「辞林探究」など。
目次タイトル 第一部 世界の中の日本語
(1)世界の言語の歴史 (2)日本語ってどんな言語? (3)日本語ってむずかしい言語なの? もっと知りたい 日本語を話す人は何人いるの?
第二部 奈良時代以前の日本語
(4)日本語の歴史は文字で記録されたものからはじまる もっと知りたい そもそも漢字ってなに? (5)漢字に「音」と「訓」が定着する
第三部 奈良時代の日本語
(6)歴史書や歌集がつくられる (7)万葉がなの工夫 (8)万葉がなと日本語の音
第四部 平安時代の日本語
(9)かな文字の発明 (10)多くの文学作品や辞書が生まれる もっと知りたい いろは歌と五十音図
用語解説
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉島 節尚 こどもくらぶ
2017
810.2 810.2
日本語-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。