検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法の理性 

著者名 長谷部 恭男/著
著者名ヨミ ハセベ ヤスオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32301/39/0106543168一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100377821
書誌種別 図書
書名 憲法の理性 
書名ヨミ ケンポウ ノ リセイ
版表示 増補新装版
言語区分 日本語
著者名 長谷部 恭男/著
著者名ヨミ ハセベ ヤスオ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.4
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-13-031186-1
ISBN 4-13-031186-1
数量 8,251p
大きさ 22cm
分類記号 323.01
件名 憲法
内容紹介 社会全体として統一的に答えを出すべき問題は限定されているとする立憲主義。こうした立場から、平和や人権、民主主義のあり方について検討した論稿を収録。憲法9条に関する論点など、近年の政治状況に対応し新章を追加。
著者紹介 1956年広島生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学法学学術院教授。著書に「権力への懐疑」「テレビの憲法理論」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 立憲主義と平和主義
第1章 平和主義と立憲主義 第2章 「国内の平和」と「国際の平和」 第3章 国家の暴力,抵抗の暴力 第4章 冷戦の終結と憲法の変動
第Ⅱ部 人権と個人
第5章 国家権力の限界と人権 第6章 芦部信喜教授の人権論 第7章 「公共の福祉」と「切り札」としての人権 第8章 「外国人の人権」に関する覚書 第9章 「国家による自由」 第10章 私事としての教育と教育の公共性 第11章 憲法学から見た生命倫理
第Ⅲ部 立法過程と法の解釈
第12章 討議民主主義とその敵対者たち 第13章 なぜ多数決か? 第14章 司法の積極主義と消極主義 第15章 法源・解釈・法命題 補章Ⅰ 攻撃される日本の立憲主義 補章Ⅱ 藤田宙靖教授の「覚え書き」について 補章Ⅲ 「義務なき働き」について



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷部 恭男
2016
323.01
憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。