検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お金ってなんだろう? 

著者名 長岡 慎介/著
著者名ヨミ ナガオカ シンスケ
出版者 平凡社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J330/ナシ/0600570911児童貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100504593
書誌種別 図書(児童)
書名 お金ってなんだろう? 
書名ヨミ オカネ ッテ ナンダロウ
あなたと考えたいこれからの経済
叢書名 中学生の質問箱
言語区分 日本語
著者名 長岡 慎介/著
著者名ヨミ ナガオカ シンスケ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年月 2017.5
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-582-83753-7
ISBN 4-582-83753-7
数量 223p
大きさ 19cm
分類記号 330
件名 経済   金融
学習件名 経済 金融 お金 資本主義 イスラム教
注記 このあと読みたいオススメの10冊:p223
内容紹介 毎日手にする、暮らしに密着したお金が世界を動かすしくみとは? そもそもなぜお金は人間社会に生まれた? 経済の未来は? 素朴な疑問を第一人者が質問形式でひもといてゆく。話題のイスラーム経済もやさしくレクチャー。
著者紹介 1979年静岡県生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授。博士・地域研究。著書に「現代イスラーム金融論」ほか。
目次タイトル はじめに
第1章 お金ってなに?
第2章 資本主義ってなに?
第3章 今の経済のなにが問題なの?
1 どんなことが起きてるの? 2 資本主義100%ってどんな世界?
第4章 金融ってなに?
1 お金を貸して見返りがもらえるのはなぜ? 2 金融危機ってどうして起こるの?
第5章 イスラーム経済ってなに?
第6章 イスラーム金融ってなに?
1 どうしてイスラーム金融が生まれたの? 2 無利子の銀行ってどんな銀行?
第7章 これからの経済を考えるヒントって?
おわりに
このあと読みたいオススメの10冊



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
330 330
経済 金融
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。