検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ストラング:微分方程式と線形代数 

著者名 ギルバート・ストラング/著
著者名ヨミ ギルバート ストラング
出版者 近代科学社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4136/54/1102490980一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100572643
書誌種別 図書
書名 ストラング:微分方程式と線形代数 
書名ヨミ ストラング ビブン ホウテイシキ ト センケイ ダイスウ
叢書名 世界標準MIT教科書
言語区分 日本語
著者名 ギルバート・ストラング/著   渡辺 辰矢/訳
著者名ヨミ ギルバート ストラング ワタナベ シンヤ
著者名原綴 Strang Gilbert
出版地 東京
出版者 近代科学社
出版年月 2017.11
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-7649-0476-7
ISBN 4-7649-0476-7
数量 12,521p
大きさ 27cm
分類記号 413.6
件名 微分方程式   線型代数学
注記 原タイトル:Differential equations and linear algebra
内容紹介 微分方程式、線形代数を、独立して学ぶことはもちろん、交互にどのように関連付いているのかも、具体的事例を提示しつつ基礎から学べるよう工夫。また、実際に利用する際の考え方なども詳述する。
著者紹介 MIT数学科教授。著書に「ストラング:線形代数イントロダクション」「ストラング:計算理工学」など。
目次タイトル 第1章 1階常微分方程式
1.1 4つの例:線形対非線形 1.2 必要な微積分学 1.3 指数関数etとeat 1.4 4つの特殊解 1.5 実および複素のシヌソイド 1.6 成長と減衰のモデル 1.7 ロジスティック方程式 1.8 変数分離形と完全形の微分方程式
第2章 2階常微分方程式
2.1 理工学における2階導関数 2.2 複素数についての重要な事実 2.3 定数係数A,B,C 2.4 強制振動と指数応答 2.5 電気回路と機械的な系 2.6 2階の方程式の解 2.7 ラプラス変換Y(s)とF(s)
第3章 図的および数値的方法
3.1 非線形微分方程式y'=f(t,y) 3.2 湧出し、吸込み,鞍点、および渦巻き 3.3 2次元と3次元での線形化と安定性 3.4 基本的なオイラー法 3.5 より高精度のルンゲ-クッタ法
第4章 連立一次方程式と逆行列
4.1 連立一次方程式の2つの見方 4.2 連立一次方程式の消去法による求解 4.3 行列の掛け算 4.4 逆行列 4.5 対称行列と直交行列
第5章 ベクトル空間と部分空間
5.1 行列の列空間 5.2 Aの零空間:Aν=0の解 5.3 Aν=bの一般解 5.4 線形独立性,基底および次元 5.5 4つの基本部分空間 5.6 グラフとネットワーク
第6章 固有値と固有ベクトル
6.1 固有値の導入 6.2 行列の対角化 6.3 線形常微分方程式系y'=Ay 6.4 行列の指数関数 6.5 2階の常微分方程式系と対称行列
第7章 応用数学とATA
7.1 最小2乗と射影 7.2 正定値行列とSVD 7.3 初期条件を境界条件で置き換える 7.4 ラプラス方程式ATA 7.5 ネットワークと,グラフ・ラプラシアン
第8章 フーリエ変換とラプラス変換
8.1 フーエ級数 8.2 高速フーリエ変換 8.3 熱伝導方程式 8.4 波動方程式 8.5 ラプラス変換 8.6 たたみ込み(フーリエおよびラプラス)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
413.6 413.6
微分方程式 線型代数学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。