検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生化学の論理 

著者名 日本化学会/編
著者名ヨミ ニホン カガクカイ
出版者 共立出版
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架464/64/1102502150一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100613673
書誌種別 図書
書名 生化学の論理 
書名ヨミ セイカガク ノ ロンリ
物理化学の視点
叢書名 化学の要点シリーズ
叢書番号 25
言語区分 日本語
著者名 日本化学会/編   八木 達彦/著   遠藤 斗志也/著   神田 大輔/著
著者名ヨミ ニホン カガクカイ ヤギ タツヒコ エンドウ トシヤ コウダ ダイスケ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2018.4
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-320-04466-1
ISBN 4-320-04466-1
数量 9,245p
大きさ 19cm
分類記号 464
件名 生化学
内容紹介 生化学の基礎となる化学反応や構造化学の理解に欠かせない事項だけでなく、生化学研究の手段となる装置の基礎をなす物理化学的原理にも重点を置いて解説したテキスト。関連問題やコラムも掲載。
目次タイトル 第1章 生化学と熱力学
1.1 ギブズエネルギーが過程の流れを決める 1.2 標準状態 1.3 溶質分子の濃度と部分モルギブズエネルギー 1.4 化学平衡 1.5 酸・塩基,pK 1.6 酸化還元反応と電気化学 1.7 加水分解,転移とリン酸基転移ポテンシャル 1.8 化学反応速度論と熱力学
第2章 タンパク質の構造と機能
2.1 アミノ酸 2.2 タンパク質中の解離基 2.3 二次構造 2.4 タンパク質の構造構築と安定性 2.5 三次構造 2.6 四次構造 2.7 タンパク質構造のフォールディング 2.8 タンパク質とリガンドの相互作用
第3章 生体膜
3.1 生体膜を構成する脂質 3.2 脂質二分子膜 3.3 生体膜 3.4 リン脂質の生合成 3.5 小分子の膜透過 3.6 タンパク質の膜透過と膜への組込み
第4章 代謝とエネルギー
4.1 酵素反応速度論 4.2 解糖と代謝調節 4.3 クエン酸サイクル 4.4 ミトコンドリア電子伝達系と酸化的リン酸化
第5章 遺伝とタンパク質の生涯
5.1 DNA情報の保存と伝達:複製とDNAポリメラーゼ 5.2 転写と翻訳:タンパク質の誕生 5.3 機能あるタンパク質へ:フォールディング 5.4 タンパク質の機能喪失,有害化と分解
第6章 生化学における物理化学的方法
6.1 生体高分子の調製 6.2 質量分析 6.3 超遠心分析 6.4 SPR法 6.5 等温滴定型熱量計 6.6 分光法 6.7 蛍光 6.8 FRET 6.9 蛍光標識または蛍光ラベル 6.10 1分子計測 6.11 原子間力顕微鏡 6.12 磁気共鳴(NMRとEPR) 6.13 結晶作製 6.14 X線結晶解析 6.15 X線溶液散乱 6.16 電子顕微鏡 6.17 分子ダイナミクス計算



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本化学会 八木 達彦 遠藤 斗志也 神田 大輔
2018
464 464
生化学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。