検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岐路に立つ立憲主義 

著者名 憲法理論研究会/編
著者名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版者 敬文堂
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32301/125/0106649130一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100667993
書誌種別 図書
書名 岐路に立つ立憲主義 
書名ヨミ キロ ニ タツ リッケン シュギ
叢書名 憲法理論叢書
叢書番号 26
言語区分 日本語
著者名 憲法理論研究会/編
著者名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 敬文堂
出版年月 2018.10
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7670-0227-9
ISBN 4-7670-0227-9
数量 254p
大きさ 20cm
分類記号 323.01
件名 憲法
内容紹介 憲法理論研究会の研究活動の成果をまとめた書。「憲法のデザイン」「司法部の立ち位置と最高裁憲法判例の展開」「日本のヘイトスピーチ」など、立憲主義国としての日本が向かうべき道筋を示す論文を収録。書評も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本における憲法パトリオティズム論の展開 斎藤 一久/著
2 婚姻・家族とフランス憲法-解釈論への示唆 齊藤 笑美子/著
3 政治プロセスにおける衆議院解散の位置 植松 健一/著
4 司法権=違憲審査制のデザイン 宍戸 常寿/著
5 憲法のデザイン 横大道 聡/著
6 司法部の立ち位置と最高裁憲法判例の展開 千葉 勝美/著
7 違憲国賠訴訟の憲法訴訟としての可能性 井口 秀作/著
8 ドイツ連邦憲法裁判所における「主張可能性の統制(Vertretbarkeitskontrolle)」の展開 山本 真敬/著
9 フランスの政治裁判権における司法官の位置づけ 橋爪 英輔/著
10 学校における信教の自由と裁量審査、合理的配慮 栗田 佳泰/著
11 私企業における労働者の信教の自由 馬場 里美/著
12 思想・良心の自由に基づく法義務免除 森口 千弘/著
13 公的機関の公益通報者保護の憲法的意義 牧本 公明/著
14 科学技術に関する規範形成過程における民主的正統性の意義 小川 有希子/著
15 日本におけるヘイトスピーチ 斉藤 拓実/著
16 楠瀬喜多と女性参政権 公文 豪/著
17 近代フランス憲法思想における法・法律・自由 水林 翔/著
18 小倉一志『インターネット・「コード」・表現内容規制』(尚学社、二〇一七年) 成原 慧/著
19 高橋雅人『多元的行政の憲法理論 ドイツにおける行政の民主的正当化論』(法律文化社、二〇一七年) 新井 誠/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

憲法理論研究会
2018
323.01 323.01
憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。