検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学・地理教育巡検の創造 

著者名 中牧 崇/著
著者名ヨミ ナカマキ タカシ
出版者 古今書院
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2907/7/2102872546一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100673235
書誌種別 図書
書名 大学・地理教育巡検の創造 
書名ヨミ ダイガク チリ キョウイク ジュンケン ノ ソウゾウ
言語区分 日本語
著者名 中牧 崇/著
著者名ヨミ ナカマキ タカシ
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年月 2018.12
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7722-5321-5
ISBN 4-7722-5321-5
数量 8,187p
大きさ 21cm
分類記号 290.7
件名 地理教育   フィールドワーク
内容紹介 巡検学習・フィールドワーク学習は、地理教育の最も重要な学習法法であるにもかかわらず、実施率は低い状況にある。大学における地理教育巡検の実態と課題を明らかにするとともに、著者が行った地理教育巡検の実践を紹介。
著者紹介 1970年東京都生まれ。立正大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程修了。博士(地理学)。東洋大学社会学部非常勤講師。
目次タイトル 第1部 教育現場における地理教育巡検の実態
第1章 大学における地理教育巡検の実態と課題 第2章 中学校・高等学校における地図学習と巡検学習・フィールドワーク学習の実態に関する考察
第2部 ワンポイント(的)巡検・半日巡検による実践
第3章 台地と谷に着目した市街地でのワンポイント巡検(その1) 第4章 台地と谷に着目した市街地でのワンポイント巡検(その2) 第5章 台地と谷に着目した市街地でのワンポイント的巡検 第6章 台地と谷に着目した市街地での半日巡検 第7章 自然環境と人間生活との関係に着目した市街地での半日巡検 第8章 近世末期・明治期以降の地域変容に着目した市街地での半日巡検



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
290.7 290.7
地理教育 フィールドワーク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。