検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

庭園思想と平安文学 

著者名 倉田 実/著
著者名ヨミ クラタ ミノル
出版者 花鳥社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91023/276/2102873703一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100675264
書誌種別 図書
書名 庭園思想と平安文学 
書名ヨミ テイエン シソウ ト ヘイアン ブンガク
寝殿造から
言語区分 日本語
著者名 倉田 実/著
著者名ヨミ クラタ ミノル
出版地 東京
出版者 花鳥社
出版年月 2018.11
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-909832-00-9
ISBN 4-909832-00-9
数量 372p
大きさ 22cm
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代   庭園-日本   寝殿造
内容紹介 「源氏物語」「枕草子」「うつほ物語」「伊勢集」「和泉式部集」…。王朝文学作品に描かれた様々な「庭」。貴族は庭に何を求めていたのか。平安時代の貴族邸宅の様式となる寝殿造の庭について、史実と虚構から考察する。
著者紹介 1950年栃木県生まれ。明治大学大学院博士後期課程退学。大妻女子大学文学部教授。「王朝摂関期の養女たち」で紫式部学術賞受賞。他の著書に「紫の上造型論」など。
目次タイトル Ⅰ 神仙庭園から浄土庭園へ
第1章 『源氏物語』の神仙庭園 第2章 『狭衣物語』の浄土寺院と浄土庭園
Ⅱ 実在した寝殿造の庭
第3章 藤原敦忠「音羽山荘」の庭 第4章 藤原頼通創建「高陽院」の池庭 第5章 再建「高陽院」について
Ⅲ 平安朝女性文学と前栽
第6章 歌人の庭 第7章 家の女の庭 第8章 女の家の庭 第9章 宮廷の庭
Ⅳ 物語文学の庭
第10章 音楽の庭 第11章 春秋優劣論の庭 第12章 紅梅の庭



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
910.23 910.23
日本文学-歴史-平安時代 庭園-日本 寝殿造
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。