検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知的障害教育の場とグレーゾーンの子どもたち 

著者名 堤 英俊/著
著者名ヨミ ツツミ ヒデトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3786/39/0106664548一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100701105
書誌種別 図書
書名 知的障害教育の場とグレーゾーンの子どもたち 
書名ヨミ チテキ ショウガイ キョウイク ノ バ ト グレー ゾーン ノ コドモタチ
インクルーシブ社会への教育学
言語区分 日本語
著者名 堤 英俊/著
著者名ヨミ ツツミ ヒデトシ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.3
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-13-056229-4
ISBN 4-13-056229-4
数量 8,251p
大きさ 22cm
分類記号 378.6
件名 知的障害児   インクルーシブ教育
注記 文献:p233〜246
内容紹介 知的障害教育の場へと流れ込むグレーゾーンの子どもたちの学校経験とそれを方向づける制度的・構造的条件について実証的に解明。日本におけるインクルーシブな社会に向けた学校教育への道筋と着手点について考察する。
著者紹介 1980年福岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。都留文科大学教養学部学校教育学科専任講師。著書に「よくわかるインクルーシブ教育」など。
目次タイトル 序章 日本におけるインクルーシブ教育への葛藤
1.問題の所在 2.先行研究の検討 3.本書の特色と意義 4.本書の構成
第Ⅰ部 知的障害教育の場とは
第1章 知的障害教育の歴史
1.はじめに 2.水増し教育論からの出発(1890年代〜1940年代前半) 3.水増し教育論vs生活主義教育論(1940年代後半〜1960年代前半) 4.生活主義教育論vs発達保障論/教科教育論(1960年代後半) 5.生活主義教育論・発達保障論vs共生共育論(1970年代〜2000年代前半) 6.日本型インクルーシブ教育論vs共生共育論(2000年代後半〜2010年代前半) 7.おわりに
第2章 「場の分離」を正当化するロジック
1.はじめに 2.三木の精神薄弱教育論の前提に置かれる社会認識 3.将来の「生産人」生活を見越した知的障害教育の構想 4.必然としての通常教育からの「場の分離」 5.考察-「場の分離」を正当化するロジック 6.おわりに
第3章 通常教育の場と知的障害教育の場の関係性
1.はじめに 2.通常教育の場の特徴-同質化/差異の一元化 3.「安全弁」としての知的障害教育の場-不適応者の受け止め 4.おわりに
第Ⅱ部 通常教育の場から知的障害教育の場へと流れ込む子どもたち
第4章 知的障害教育の場への流れ込みという社会的現象
1.はじめに 2.発達障害概念の歴史 3.発達障害と通常教育の場 4.周囲の大人たちが主導する知的障害教育の場への転入の選択 5.おわりに
第5章 知的障害教育の場へと転入したグレーゾーンの子どもの学校経験をつかむ方法
1.はじめに 2.データ収集の方法 3.分析視点-子どもの生活戦略と教師の職務戦略の応酬 4.調査の概要 5.おわりに
第6章 知的障害教育の場への転入と適応の過程Ⅰ
1.はじめに 2.四葉中学校7組の事例-AくんとBさん 3.椿中学校7組の事例-Cくん 4.おわりに
第7章 知的障害教育の場への転入と適応の過程Ⅱ
1.はじめに 2.あんず支援学校中学部の事例-Dくん 3.なつめ支援学校中学部の事例-Eくん 4.すみれ支援学校中学部の事例-Fくん 5.おわりに
第8章 知的障害教育の場へと転入したグレーゾーンの子どもの学校経験
1.はじめに 2.通常教育の場からの転出の文脈 3.転入後にグレーゾーンの子どもが覚える葛藤 4.グレーゾーンの子どもの生活戦略 5.グレーゾーンの子どもに対峙する教師の職務戦略 6.グレーゾーンの子どもの適応が帰結するところ 7.おわりに
終章 日本におけるインクルーシブ教育への道筋と着手点
1.インクルーシブ教育への道筋 2.通常教育の場の文化の変容に向けての着手点 3.知的障害教育の場の文化の変容に向けての着手点 4.結語



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
378.6 378.6
知的障害児 インクルーシブ教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。