検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

議会政の憲法規範統制 

著者名 加藤 一彦/著
著者名ヨミ カトウ カズヒコ
出版者 三省堂
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3141/18/0106669132一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100709941
書誌種別 図書
書名 議会政の憲法規範統制 
書名ヨミ ギカイセイ ノ ケンポウ キハン トウセイ
議会政治の正軌道を求めて
言語区分 日本語
著者名 加藤 一彦/著
著者名ヨミ カトウ カズヒコ
出版地 東京
出版者 三省堂
出版年月 2019.5
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-385-32331-2
ISBN 4-385-32331-2
数量 10,333p
大きさ 22cm
分類記号 314.1
件名 国会   憲法-日本
内容紹介 混迷する現代日本の議会政の病理を分析し、あるべき議会像を憲法的視点から描き出す。「選挙権の平等性の憲法的価値」「参議院の緊急集会論」など、著者がこれまで公表した議会政に関する論攷を中心に構成。
著者紹介 1959年東京生まれ。明治大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。東京経済大学現代法学部教授。博士(法学)。著書に「政党の憲法理論」など。
目次タイトル 第1章 議会政の病理の様相-本書の道案内として-
第1節 はじめに 第2節 現況分析 第3節 処方箋 第4節 小結
第2章 選挙権の平等性の憲法的価値-克服すべき対象としての1976年判決-
第1節 はじめに 第2節 ドイツ基本法の場合 第3節 日本の場合 第4節 解決策の模索 第5節 小結
第3章 参議院の意識化された原像形成-一つの理念型の素描-
第1節 はじめに 第2節 参議院の成立過程 第3節 参議院議員選挙法の成立過程 第4節 緑風会の始動 第5節 小結
第4章 参議院の緊急集会論-緊急集会の守備範囲-
第1節 はじめに 第2節 緊急集会条項導入の経緯 第3節 緊急集会の国家実践 第4節 緊急集会の憲法的課題 第5節 小結
第5章 両院協議会の憲法的地位論-両院の合意形成の論理-
第1節 はじめに 第2節 両院協議会の設置 第3節 両院協議会の法的地位 第4節 両院協議会の機能 第5節 小結
第6章 憲法69条の原意-第1回目の衆議院解散の波動と解散権論への影響-
第1節 はじめに 第2節 憲法制定過程における議論 第3節 第1回目の衆議院解散の憲法的影響 第4節 小結
第7章 ドイツ基本法における連邦参議院の憲法的地位と権能-二院制の例外形態としての連邦参議院-
第1節 はじめに 第2節 連邦参議院のドイツ基本法上の地位 第3節 連邦参議院の第二院性をめぐる対立 第4節 小結
第8章 ドイツ基本法における「法案審議合同協議会(VA)」の憲法的地位と権能-法律制定への真摯な憲法機関-
第1節 はじめに 第2節 法案審議合同協議会の組織構造 第3節 法案審議合同協議会の実質的機能 第4節 小結
第9章 ドイツ連邦首相の基本方針決定権限の概念-政治と憲法との狭間-
第1節 はじめに 第2節 基本方針決定権限への分析視角 第3節 基本方針決定権限の内容と限界 第4節 日本との関連性 第5節 小結
第10章 ドイツ基本法における連邦首相と連邦議会との対抗関係性-連邦首相の信任動議の憲法問題-
第1節 はじめに 第2節 ドイツ連邦議会の解散制度 第3節 分析 第4節 小結
第11章 地方自治特別法の憲法問題-住民自治としての住民投票の実態-
第1節 はじめに 第2節 地方自治特別法の制定 第3節 地方自治特別法の改正と住民投票 第4節 地方自治特別法制定の回避 第5節 小結
第12章 硬性憲法の脆弱性-その硬質度と国民意思の相関関係性-
第1節 はじめに 第2節 憲法解釈の度量 第3節 憲法制定権力の「復活」 第4節 憲法の留保とポピュリズム 第5節 小結
第13章 日本国憲法改正の条件-なぜ、今、何を変えなければならないというのであろうか-
第1節 はじめに 第2節 四つの憲法改正条項 第3節 憲法改正の手順 第4節 小結



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
314.1 314.1
国会 憲法-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。