検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報モラル学習 迷惑をかけない、被害にあわないネットのルール 第4巻

著者名 下村 正洋/監修
著者名ヨミ シモムラ マサヒロ
出版者 理論社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J547/シヨ/40600613090児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100744987
書誌種別 図書(児童)
書名 情報モラル学習 迷惑をかけない、被害にあわないネットのルール 第4巻
巻次(漢字) 第4巻
書名ヨミ ジョウホウ モラル ガクシュウ メイワク オ カケナイ ヒガイ ニ アワナイ ネット ノ ルール
各巻書名 生活で使う・家族のルール
言語区分 日本語
著者名 下村 正洋/監修   三田 淳司/監修
著者名ヨミ シモムラ マサヒロ ミタ ジュンジ
出版地 東京
出版者 理論社
出版年月 2019.9
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-652-20328-6
ISBN 4-652-20328-6
数量 63p
大きさ 22cm
分類記号 547.4833
件名 インターネット   情報倫理   情報セキュリティ(コンピュータ)
学習件名 インターネット 情報モラル 情報セキュリティ(コンピュータ) 電子機器 スマートフォン フィルタリング 時間の使い方 交通事故 ゲーム 電子マネー プライバシー ネットショッピング コンピュータ犯罪 電子メール 著作権 ソーシャルネットワーキングサービス 依存症
内容紹介 インターネットを安心・安全に楽しむために必要な「情報モラル」についてやさしく学べる本。第4巻は、PC・スマホ・タブレット・ゲーム機の使い方、メールやメッセージで注意することなどを解説。コラム、ルール一覧も収録。
目次タイトル PC、スマホ、タブレット、ゲーム機を使うとき
スマートフォン(スマホ)、ケータイは誰のもの? スマホは保護者から貸与されているものです フィルタリング、ペアレンタルコントロールって大切なの? フィルタリングははずしてはいけない! スマホの登録は、保護者といっしょに パスワード変更や友だち登録もおうちの人といっしょにしよう 何をするのか 目的と時間を決めて使おう だらだら使わない キッズ用サイトを使うと悪いサイトが出てこない! 検索はキッズ用を使おう!動画は「YouTube KIDS」「制限モード」 子どもを守るキッズ用検索とフィルタリングソフト 必ずキッズ用検索サイトやフィルタリングソフトを使おう! 「ながらスマホ」は重大な事故を起こすかもしれません 命にかかわる危険!「ながらスマホ、ゲーム」は禁止! ゲームは「無料」だけど「課金は有料」です! 勝手に課金アイテムを買わない。おうちの人に相談してから プリペイドカード(プリカ)で賢くお金の管理! プリカを使っていても課金のときはおうちの人に相談! その人ホントに小学生?ネットの知り合いは信用できる? ネットの知り合いに自分のことを教えない! 世界中とつながっているネットで「個人情報」は教えない 大切な個人情報は、ネットに書かない、教えない! 「ショッピング」はおうちの人といっしょに楽しもう! ショッピング、フリマの利用は必ずおうちの人といっしょに コラム ネットにある楽しさと危険。知らない人との交流
メールやメッセージで注意すること
大切なアカウント、パスワード友だちと共有しない アカウントやパスワード 共有はおうちの人とだけ! 「不正アクセス」ってなんだ? なりすまし、のっとり不正アクセスは犯罪です メールについてきた「添付ファイル」やURLはどうする? 知らない人からの添付ファイルやURLはメールごと削除! チェーンメールってなんだろう? 送らないと不幸になるの? チェーンメールを送らなくても不幸にはなりません! 変な画面が出てきたけど、これってなんだ? 変な画面はクリックせずにおうちの人と確認! 芸能人からメールが来た?迷惑メールの種類はたくさんある 知らない人からのメールは迷惑メール! 「代わりに買ってきて」は詐欺 相手のアカウントは乗っ取り被害 「代わりに買ってきて」は無視!すぐにおうちの人に相談! コラム 「困ったとき」はどうする?
魅力的だけど「法律違反」
「違法サイト」は危険サイト! 使ってはいけません 「違法サイト」は「あるよ」と言われても使ってはいけない ネットにある写真、印刷して売ってもいいの? 「著作物」は使い方によって許可が必要です 買えなかったチケット発見! SNSで売っていた?! SNSでチケットを買わない! 「詐欺」「高額転売」など危険 コラム 「ネットにある全部無料」は間違った考え方
安全に使おう!
使いすぎに注意! 使い方のルールを決めよう! 「使い方のルール」は必ず守る!やぶったときは使用禁止 使いすぎ、深夜スマホ、依存症を防ぐために 寝るときは別の場所に置く!ふとんの中に持ち込まない! インターネットは現実社会と変わらない世界 インターネットも現実もしてはいけないことは同じ コラム 「家族と決めたルール」が優先
主な参考資料・Webサイト
奥付
ネットのルール一覧/キーワード索引
保護者の方へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
インターネット 情報倫理 情報セキュリティ(コンピュータ)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。