検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本陸軍の軍事演習と地域社会 

著者名 中野 良/著
著者名ヨミ ナカノ リョウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3964/1/0106688236一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100751771
書誌種別 図書
書名 日本陸軍の軍事演習と地域社会 
書名ヨミ ニホン リクグン ノ グンジ エンシュウ ト チイキ シャカイ
言語区分 日本語
著者名 中野 良/著
著者名ヨミ ナカノ リョウ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.10
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-642-03888-1
ISBN 4-642-03888-1
数量 6,248,4p
大きさ 22cm
分類記号 396.4
件名 陸軍-日本   地域社会
内容紹介 軍隊の維持に不可欠な軍事演習にあたり、陸軍と地域社会はいかなる関係を有したか。日露戦後から昭和戦前期まで、演習地の負担・被害と歓迎や利益追求、演習地に対する陸軍の認識を考察し、両者の円満な関係構築などを描く。
著者紹介 1978年新潟県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。国立公文書館アジア歴史資料センター研究員。博士(文学)。
目次タイトル 序章 「軍隊と地域」研究の論点と軍事演習
一 本書の目的 二 「軍隊と地域」研究の来歴と現状 三 本書の具体的課題 四 本書の構成
第一部 軍事演習をめぐる軍隊と地域の相互関係
第一章 典範令にみる軍事演習制度の変遷
はじめに 一 典範令の機能と思想 二 演習令はどのように制定・改正されたのか 三 演習令の思想史 おわりに
第二章 行軍演習と住民教化
はじめに 一 行軍演習の意図 二 行軍演習における住民教化の諸相 三 地域社会の反応 おわりに
第三章 演習部隊を「歓迎」する地域社会
はじめに 一 軍事演習を「歓迎」する 二 演習「歓迎」をめぐる陸軍の認識と対応 三 「歓迎」の理想と現実 おわりに
第四章 軍事演習と地域社会のジレンマ
はじめに 一 第一三師団の演習と地域社会 二 演習の欠陥とジレンマ おわりに
第五章 演習被害に対する損害賠償の可能性と限界
はじめに 一 主計論争の歴史的前提 二 演習をめぐる論争 三 法適用論争の可能性と限界 おわりに
第二部 陸軍特別大演習と天皇・軍隊・地域
第一章 特別大演習と行幸啓の構図
はじめに 一 一九二五年大演習の歴史的位置 二 地域社会と大演習 おわりに
第二章 都市・メディアと特別大演習
はじめに 一 一九三二年大阪大演習の軍事的位置 二 天皇ナショナリズムと地域社会への影響 三 メディア・イベントとしての大演習 四 大演習と地域の利害得失 おわりに
終章 本書の総括と課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
陸軍-日本 地域社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。