検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法解釈権力 

著者名 蟻川 恒正/著
著者名ヨミ アリカワ ツネマサ
出版者 勁草書房
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32301/139/0106714532一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100784166
書誌種別 図書
書名 憲法解釈権力 
書名ヨミ ケンポウ カイシャク ケンリョク
言語区分 日本語
著者名 蟻川 恒正/著
著者名ヨミ アリカワ ツネマサ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2020.2
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-326-45121-0
ISBN 4-326-45121-0
数量 9,310p
大きさ 20cm
分類記号 323.01
件名 憲法
内容紹介 憲法制定権力(憲法を制定する権力)との類比で著者が仮設した概念、憲法解釈権力(憲法を解釈する権力)。権力が憲法に拘束される構造を徹底的に分析し、憲法秩序の意味をも変えられる憲法解釈権力について考察する。
著者紹介 1964年東京生まれ。東京大学法学部卒業。日本大学教授。著書に「憲法的思惟」など。
目次タイトル Ⅰ 解釈という権力
1 憲法を解釈する権力
Ⅱ 権力の叡智
2 「憲法の番人」に関する考察 3 九条訴訟という錯綜体
Ⅲ 権力に応じた義務
4 《通過》の思想家サンフォード・レヴィンソンの憲法理論 5 裁判官の責任とは何か 6 法学原論の見えない系譜 7 立憲主義のゲーム
Ⅳ 権力者の錯覚
8 「人事」を尽して我意に任す 9 憲法解釈権力 10 内閣の憲法解釈 11 権力者の自己言及 12 「最高権力者」の自己言及 13 天皇の憲法解釈



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
323.01 323.01
憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。