検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

AIとともに生きる未来 2

著者名 山田 誠二/監修
著者名ヨミ ヤマダ セイジ
出版者 文溪堂
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J007/エア/20600621547児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100792132
書誌種別 図書(児童)
書名 AIとともに生きる未来 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ エーアイ ト トモ ニ イキル ミライ
各巻書名 AIの進化
各巻副書名 推論・探索からディープラーニングまで
言語区分 日本語
著者名 山田 誠二/監修
著者名ヨミ ヤマダ セイジ
出版地 東京
出版者 文溪堂
出版年月 2020.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7999-0353-7
ISBN 4-7999-0353-7
数量 47p
大きさ 30cm
分類記号 007.13
件名 人工知能
学習件名 人工知能
内容紹介 実用化が進み、社会的にもよく知られるようになったAI(人工知能)。推論・探索からディープラーニングまで、AI研究の進化をイラストや図版を使ってやさしく解説。「フレーム問題」などについてのコラムも収録。
目次タイトル はじめに 「推論、探索から機械学習へ」-山田誠二
巻頭コラム 機械が“学習する”って、どういうこと?
第1章 推論・探索を使ったAI
1 推論・探索を使ったAIの仕組み 探索とは、ある事実をもとに答えを推理すること 探索とは、答えを探すこと 探索木によって、すべての可能性をためす 探索木の考え方をプログラムにしてAIを作る 2 推論・探索を使ったAIの実例 囲碁や将棋の特化型AI 3 推論・探索を使ったAIの実例 2 探索エンジンにも使われている探索 コラム フレーム問題って、どんな問題?
第2章 エキスパートシステムを使ったAI
1 エキスパートシステムを使ったAIの仕組み 多くの専門家の知恵を合体 どうやって、専門家の知恵や知識を活用するのか エキスパートシステムの答えは、正解である確率が高い答えにすぎない 2 エキスパートシステムを使ったAIの実例 いろいろな分野のエキスパートシステムがある 食材から、料理を提案してくれるシェフ・ワトソン 野球ゲームにもエキスパートシステムが使われている コラム インターネット通販の「おすすめ」にもAIが使われている
第3章 機械学習を使ったAI
1 機械学習の仕組み 機械学習って、どんなもの? 機械学習の方法は1つじゃない 教師あり学習 教師なし学習 2 機械学習を活用するポイント 機械学習を有効活用するポイント 機械学習でアイスクリームの販売数を予測する 3 機械学習を使ったAIの実例 機械学習が、現在のAI開発をひっぱっている 機械学習が実際に使われている場面 暮らしにも役立つ機械学習 コラム 使えば使うほど、より正確になるのが機械学習
第4章 ディープラーニングを使ったAI
1 ニューラルネットワーク 脳の仕組みを真似したニューラルネットワーク 脳はどうやって見たものを理解するのか 2 ディープラーニングの仕組み ニューラルネットワークは、情報が神経を伝達する仕組みを真似ている 犬と猫を区別するディープラーニング 3 ディープラーニングを使ったAIの実例 AIの最前線で活用されているディープラーニング 画像データを利用するAIのディープラーニング 文字データを利用するAIのディープラーニング 音声データを利用するAIのディープラーニング ディープラーニングは、AIをより人間の知能に近づける
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
007.13 007.13
人工知能
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。