検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山崎亮一著作集 第2巻

著者名 山崎 亮一/著
著者名ヨミ ヤマザキ リョウイチ
出版者 筑波書房
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架61108/1/21102598929一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100870601
書誌種別 図書
書名 山崎亮一著作集 第2巻
巻次(漢字) 第2巻
書名ヨミ ヤマザキ リョウイチ チョサクシュウ
各巻書名 地域労働市場-農業構造論の展開
言語区分 日本語
著者名 山崎 亮一/著
著者名ヨミ ヤマザキ リョウイチ
出版地 東京
出版者 筑波書房
出版年月 2021.1
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-8119-0589-1
ISBN 4-8119-0589-1
数量 12,346p
大きさ 22cm
分類記号 611.08
件名 農業経済
各巻件名 農業労働
内容紹介 山崎亮一のこれまでの論文・著書・書評を集めた著作集。第2巻は、20世紀末以降、近年に至る期間の日本を対象とした、農外資本と農業構造との間の労働市場を介した関係性と、その緊張に満ちた態様などを分析した文章を収録。
著者紹介 1957年生まれ。北海道出身。北海道大学大学院修了。東京農工大学大学院農学研究院教授。『歴史と経済』副編集委員長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 高度経済成長期以降における資本蓄積構造の展開と農業
2 資本制社会の「純粋化」傾向と農政・農業構造
3 「新農業基本法」下の農業政策としてのバイオマス
4 TPPと歴史の転換点
5 地域労働市場構造の収斂化傾向について
6 日本農業の構造変動について
7 農業の衰退と構造変動
8 労賃水準から見た土地利用型農業生産法人の地域類型
9 北海道北竜町における土地利用型農業法人
10 「近畿型地域労働市場」における農業生産の担い手像
11 安藤光義編著『日本農業の構造変動-2010年センサス分析』
12 細山隆夫著『農村構造と大規模水田作経営-北海道水田作の動き』
13 堀口健治編『日本の労働市場開放の現況と課題-農業における外国人技能実習生の重み』
14 高畑裕樹著『農業における派遣労働力利用の成立条件-派遣労働力は農業を救うのか』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
農業経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。