検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モノの経験の教育学 

著者名 今井 康雄/編
著者名ヨミ イマイ ヤスオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37572/22/0106781366一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100953587
書誌種別 図書
書名 モノの経験の教育学 
書名ヨミ モノ ノ ケイケン ノ キョウイクガク
アート制作から人間形成論へ
言語区分 日本語
著者名 今井 康雄/編
著者名ヨミ イマイ ヤスオ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.12
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-13-051360-9
ISBN 4-13-051360-9
数量 6,309p
大きさ 22cm
分類記号 375.72
件名 美術教育
内容紹介 「教育空間におけるモノとメディア」をテーマとする共同研究の成果を、「モノの経験」に焦点を合わせて再構成。「モノの経験」の核に何があるかを、美術教育や算数の課題等を例に論じ、実践・表現する。
著者紹介 日本女子大学人間社会学部教授。著書に「メディアの教育学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 学習の物質的基盤 今井 康雄/著
2 人間と物質的モノの出会いのなかの人間形成 アルント=ミヒャエル・ノール/著 鈴木 優/訳
3 教育空間におけるモノとメディア 今井 康雄/ほか著
4 《いつもとちがう風景》をめぐる考察 今井 康雄/著
5 紙で遊ぶ子どもたち 眞壁 宏幹/著
6 美術制作におけるモノの質的変容 小松 佳代子/著
7 子どもの制作における事物の脱文脈/再文脈化過程から考える 池田 全之/著
8 芸術の力・不服従・学び デニス・アトキンソン/著 小松 佳代子/訳
9 「暗黙知」と世界のミメーシス的獲得 クリストフ・ヴルフ/著 今井 康雄/訳
10 変容的な人間形成過程におけるモノの意味 ハンス=クリストフ・コラー/著 木下 慎/訳
11 世界のモノ、人間形成のコト ローター・ヴィガー/著 山名 淳/訳
12 人間形成論の新たな展開 山名 淳/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
375.72 375.72
美術教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。