検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校改革の理論 

著者名 鈴木 悠太/著
著者名ヨミ スズキ ユウタ
出版者 勁草書房
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37253/52/0106785937一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100961487
書誌種別 図書
書名 学校改革の理論 
書名ヨミ ガッコウ カイカク ノ リロン
アメリカ教育学の追究
言語区分 日本語
著者名 鈴木 悠太/著
著者名ヨミ スズキ ユウタ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2022.2
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-326-25158-2
ISBN 4-326-25158-2
数量 10,241,24p
大きさ 22cm
分類記号 372.53
件名 アメリカ合衆国-教育
注記 文献:巻末p15〜24
内容紹介 学校改革の内側に研究者が身を置き、実践者を支える「アクション・リサーチ」として展開した学校改革研究。1990年代から約30年に亘るその研究を、各時代の全米規模の学校改革プロジェクトの分析を通して詳細に検討する。
目次タイトル 第Ⅰ部 学校改革の「活動の理論」
第一章 学校改革の「活動の理論」の形成-アネンバーグ・チャレンジの出発 第二章 学校改革の「活動の理論」の展開-アトラス・チャレンジの経験
第Ⅱ部 高校の学校改革研究
第三章 ニュー・アーバン・ハイ・スクール・プロジェクトの学校改革研究の形成 第四章 ビッグ・ピクチャー・ラーニングの「デザイン」による学校改革の「規模の拡大」
第Ⅲ部 学校改革の「活動空間の理論」
第五章 学校改革の「活動空聞の理論」の形成-アネンバーグ・チャレンジの経験 第六章 学校改革の「活動空間の理論」の形成-アネンバーグ・チャレンジの「脈絡」 第七章 学校改革の「活動空間の理論」の展開-ニューヨークにおける授業改革とデータ活用 終章 学校改革の「アクション・リサーチ」の形成と展開



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。