検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気象予報士と学ぼう!天気のきほんがわかる本 5

著者名 武田 康男/監修
著者名ヨミ タケダ ヤスオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J451/キシ/50600654790児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100974282
書誌種別 図書(児童)
書名 気象予報士と学ぼう!天気のきほんがわかる本 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ キショウ ヨホウシ ト マナボウ テンキ ノ キホン ガ ワカル ホン
各巻書名 日本列島季節の天気
言語区分 日本語
著者名 武田 康男/監修   菊池 真以/監修
著者名ヨミ タケダ ヤスオ キクチ マイ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2022.4
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-591-17277-3
ISBN 4-591-17277-3
数量 47p
大きさ 29cm
分類記号 451.08
件名 気象
各巻件名 気候-日本
学習件名 日本列島 気象 気象観測 風 気団 春 梅雨 夏 秋 冬 雪 気圧 二十四節気 ことわざ
内容紹介 気象予報士の武田康男さん、菊池真以さんと一緒に天気のきほんを学ぶ本。5は、日本の春夏秋冬の4つの季節と梅雨の天気を解説。季節ごとの空の楽しみ方や、「サクラの開花日をしらべよう」などのトライコーナーも収録。
目次タイトル 季節によってかわる空のようす
●日本の季節をつくる風と気団 Information 地球の公転と日本の季節
1章 春の天気
●春の代表的な天気 天気のことば 春の天気のことば ●春はこんな天気に気をつけよう Information 春は4つのKに注意! ●春の空を楽しもう ●春のたよりを見つけよう Let's Try! サクラの開花日をしらべよう/身近な春をさがしてみよう
2章 梅雨の天気
●梅雨の代表的な天気 天気のことば 梅雨がつく天気のことば ●梅雨はこんな天気に気をつけよう ●梅雨の空を楽しもう
3章 夏の天気
●夏の代表的な天気 天気のことば 夏の天気のことば ●夏はこんな天気に気をつけよう Information 熱中症に注意! ●夏の空を楽しもう ●夏のたよりを見つけよう Let's Try! セミの初鳴日をしらべよう/身近な夏をさがしてみよう
4章 秋の天気
●秋の代表的な天気 天気のことば 秋の天気のことば ●秋はこんな天気に気をつけよう Information 梅雨と秋雨の降水量 ●秋の空を楽しもう ●秋のたよりを見つけよう Let's Try! カエデの紅葉日、イチョウの黄葉日をしらべよう 身近な秋をさがしてみよう
5章 冬の天気
●冬の代表的な天気 天気のことば 冬の天気のことば ●冬はこんな天気に気をつけよう ●冬の空を楽しもう ●冬のたよりを見つけよう Let's Try! 初霜、初氷、初雪をしらべよう/身近な冬をさがしてみよう ●二十四節気 ●観天望気
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 康男 菊池 真以
2022
気象
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。