検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福沢諭吉 

著者名 芝田 勝茂/文
著者名ヨミ シバタ カツモ
出版者 あかね書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J289/フユ/0600654495児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100975388
書誌種別 図書(児童)
書名 福沢諭吉 
書名ヨミ フクザワ ユキチ
自由と平等を教えた思想家
叢書名 伝記を読もう
叢書番号 26
言語区分 日本語
著者名 芝田 勝茂/文   山本 祥子/画
著者名ヨミ シバタ カツモ ヤマモト サチコ
出版地 東京
出版者 あかね書房
出版年月 2022.3
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-251-04627-7
ISBN 4-251-04627-7
数量 141p
大きさ 22cm
分類記号 289.1
個人件名 福沢 諭吉
学習件名 伝記 福沢/諭吉
注記 諭吉の人生と、生きた時代:p136〜139
内容紹介 どんなに国が乱れても、戦争があっても、けっして学問の道は消さない。日本を、自由で独立した市民の国にしたいと考え、海外から得た知識を人々に伝えた福沢諭吉。その人生と、彼をとりまく人びとを紹介します。
著者紹介 石川県出身。日本児童文芸家協会会員。日本ペンクラブ会員。「真実の種、うその種」で日本児童文芸家協会賞、「ふるさとは、夏」で産経児童出版文化賞を受賞。
目次タイトル はじめに
一 大坂からきた一家
二 長崎で「横文字」を学ぶ
三 緒方洪庵との出会い
四 若くて、悪くて、すごいこいつら
五 これからは英語だ! 諭吉、江戸へ
六 咸臨丸で行く初めてのアメリカ
七 パリのサムライたち
八 攘夷の嵐
九 慶應義塾
十 天は人の上に人をつくらず
おわりに
資料
諭吉をとりまく人びと 諭吉とゆかりのある場所 諭吉をもっと知ろう 諭吉の人生と、生きた時代 記念館へ行こう



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芝田 勝茂 山本 祥子
2022
289.1 289.1
福沢 諭吉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。