検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の東アジア投資100年史 

著者名 金子 文夫/著
著者名ヨミ カネコ フミオ
出版者 横浜市立大学学術研究会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33892/155/0106795361一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100976175
書誌種別 図書
書名 日本の東アジア投資100年史 
書名ヨミ ニホン ノ ヒガシアジア トウシ ヒャクネンシ
叢書名 横浜市立大学新叢書
叢書番号 14
言語区分 日本語
著者名 金子 文夫/著
著者名ヨミ カネコ フミオ
出版地 [横浜]
出版者 横浜市立大学学術研究会   春風社(発売)
出版年月 2022.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-86110-804-4
ISBN 4-86110-804-4
数量 293p
大きさ 21cm
分類記号 338.922
件名 国際投資-歴史   アジア(東部)-経済-歴史
注記 文献:p266〜285
内容紹介 1910年代から2010年代まで、戦前と戦後の違いに留意しつつ、大きく6期に区分して日本の東アジアへの投資活動の実態究明を行い、100年間の日本-東アジア経済関係の変遷を描き出す。
目次タイトル 序章 課題と視角
第1節 課題 第2節 先行研究 第3節 視角 第4節 構成
第Ⅰ部 戦前期
第1章 第一次大戦期の対外拡張
第1節 大陸政策の展開 第2節 対外投資の増大 第3節 帝国圏貿易の構造
第2章 満州事変と円ブロックの形成
第1節 満州事変から華北進出へ 第2節 帝国圏投資の拡大 第3節 円ブロック貿易の進展
第3章 「大東亜共栄圏」の形成と展開
第1節 戦時開発政策の展開過程 第2節 「大東亜共栄圏」投資の膨脹 第3節 「大東亜共栄圏」の貿易構造
第Ⅱ部 戦後期
第4章 高度成長期の東アジア進出
第1節 アジア再進出政策の形成と展開 第2節 対外投資の増大 第3節 アジア貿易の発展
第5章 経済大国期の東アジア経済圏形成
第1節 対外経済政策の展開 第2節 対外投資大国への道 第3節 貿易大国化とアジア
第6章 低成長期の東アジア経済圏再編
第1節 東アジア経済政策の展開 第2節 対外投資の新展開 第3節 東アジア貿易圏の再編
終章 総括と展望
第1節 対外投資の俯瞰的・数量的把握 第2節 国家資本システム 第3節 東アジアのなかの日本 第4節 展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
338.922 338.922
国際投資-歴史 アジア(東部)-経済-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。